なんてことだ。また、Dell タイマーが発動したのか、電源が一切入らない…。電源ケーブルにつないでも電源 LED が点灯しないところを見ると、電源系統がお亡くなりになった可能性が…。
なんてことだ。また、Dell タイマーが発動したのか、電源が一切入らない…。電源ケーブルにつないでも電源 LED が点灯しないところを見ると、電源系統がお亡くなりになった可能性が…。
となると、さすがに Surface pro だけでは仕事にならないと思い、ちょっとホコリを被っていた ThinkPad E495 を取り出すも、こっちはディスプレイ付かず…。ただ、メモリを差し替えたら、片側のメモリだけが不良っぽい… https://t.co/qteVgRqHZB
この ThinkPad のディスプレイが時々付かなくなるのが嫌で、今回故障した Inspiron をメインにするようになったのだけど、これってもしかして、最初からメモリの不良だった?
だとすれば、増設したメモリ (2 万円程度) が原因で、10 万円のノート PC を買い足したのか orz。まぁ、今回のような DELL タイマーが発動した際のバックアップと考えれば、結果オーライだったのかもしれんが。
元のメモリサイズに戻すために、2 枚組のメモリ探しているけど、やっぱり、高っかいなぁ。前はもっと安かったのに。
そういや、へんないきものチャンネルの椎茸動画でポチっていたんでした。この外装の注意書き見たとき、「なにぞ?」と思ってしまったw。 https://t.co/AFHk6wlo5j
意外に手順は簡素化されてるのね。これなら、すぐに始められるわ。
にしても、菌床グロいなw。 https://t.co/fqNtPVBIi2