・ポケモンで学校に通うって珍しいなと思ったけど、タイプ相性で何倍とか技の物理特殊とか基礎的なところを授業という形式で学べるのはめちゃくちゃ親切だな 25年続いてると要素も膨大だもんね
・義務教育の学校というよりはポケモンについて学びたい人ならいつでも学べるって所なんだな 夜でも授業やってるのはそういう事ね
・生物の授業だと理系コースのボタンちゃんも後ろにいたり家庭科では文系コースのペパーも同じテーブルに座ってたりして芸が細かい ホグワーツみたいに複数クラス合同でやるのか
・主人公、授業中も机に一切物を置かず先生の質問にだけ答え続ける強者(でもネモちゃんパイセンも筆箱だけだな…)
・にしてもライバルがいてジムリがいて団幹部もいてという中に更に教師陣もいるからキャラクターが本当に多いな レホール先生は人気が出る(確信)
・ていうか歴史の授業、電子黒板にヒスイのモンボと博士の写真がある?!
・ネモちゃんパイセンとペパーの関係性(?)も好きだな…でもペパーの方が一個上なんだよな…てかネモちゃんパイセン1年なのに生徒会長…?
・快活強者姉御肌のお隣さん、ちょっと何か問題を抱えてそうな先輩、そしていきなり自分の作戦に巻き込んでくる謎の存在に取り合われる主人公草
・ペパー、父親というよりはミライドンに対して拗らせてる?
・ミライドン、ライドフォルムになって出来たタイヤは何も関係なく脚折り畳んでジェット飛行するのめちゃくちゃ面白いな…
・というかミライドンに乗るの…めちゃくちゃ楽しい!!無限にスクショ撮ってる
・マップアプリのその場で回転モード便利 現実にも実装してほしい
・道具系なら雑貨屋、薬局、お惣菜屋、ファッション系なら靴屋、帽子屋、眼鏡屋とそれぞれ分かれてるの実在感があっていいけどテーブルシティ、広すぎる!!
・各ジムリ・スター団・ヌシにも一応推奨レベルがあるのかな スター団ちょいちょいポケモンじゃなくて本人の脅威度が書かれてて笑う
・テラレイドは各々自由なタイミングで殴れる代わりに時間制限がある ダイマックスレイドはNPCが4回死んで終了がよくあったから新ルール有難いな
・ウェルカモ、この身のこなしは…バレエ系?というかクワッスのうちにピクニックするの忘れてた!そんなー