📎クリップ:楽器の絵まとめ🎸🥁🎹
https://misskey.design/clips/9exw76iasr
楽器の絵をまとめました
エレキギター/ベースが中心、時々アコギ ドラムセット ピアノ etc...
4枚目FA 左:サブリナさん 作者@srxxxgrgrさん
#イラスト #楽器絵 #創作バンド
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
6/1 COMITIA152 東2【け-05b】シーサイドブックス
6/15 文学フリマ岩手10 【A-08】シーサイドブックス
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
📎クリップ:楽器の絵まとめ🎸🥁🎹
https://misskey.design/clips/9exw76iasr
楽器の絵をまとめました
エレキギター/ベースが中心、時々アコギ ドラムセット ピアノ etc...
4枚目FA 左:サブリナさん 作者@srxxxgrgrさん
#イラスト #楽器絵 #創作バンド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
友人の小町紗良さん @srxxxgrgr の誕生日プレゼントに紗良さんの一次創作のFAしか排出されないSSR確定ピックアップガチャを作った話もまだしてない?
▼経緯の説明
https://libsy.net/blog/2910
▼ガチャページ
https://libsy.net/komachi2023
不思議な力で制作にかかった人件費がゼロ円です
ヒント:絵とロゴデザインとサイトデザインとコーディングがDIY
RE: https://misskey.design/notes/9d1n8hu3je
このうえ小説も書けるし印刷物の仕様にも詳しいし(*Webなどのスクリーンで見るもののデザインと印刷物のデザインは考えることがかなり違う)ギターもちょっと弾けるって 控えめに言ってもかもしれないな……🤔
🐘🎸創作バンドぞうさんギター部
ギタリストに自分が選んだZ○-3を持ち寄ってもらう遊びでした
#イラスト #創作バンド #SeasideBooks (過去絵再掲)
🐘🎸創作バンドぞうさんギター部
やたら細かい設定 みんなはどれが好き?
🐈ねこがかわいい
🍭自作ピックガード
🍎赤色似合いすぎ
🐘ディストーションにディストーションを重ねて人件費大赤字フルカスタム
#イラスト #創作バンド #SeasideBooks (過去絵再掲)
RE: https://misskey.design/notes/9d1jmzxy11
キスの日らくがき 先輩たちに突撃する後輩
#SeasideBooks #Solarfault #らくがき
🎡小説『Solarfault, 空は晴れて』 https://libsy.net/solarfault
小説『Solarfault, 空は晴れて』は現状でシーサイドブックス唯一の恋愛小説!
青い小口染め加工の小説本です
特設サイト https://libsy.net/solarfault
(月末に在庫が僅かに回復します) #SeasideBooks #Solarfault
https://music.apple.com/jp/album/peace-sells-but-whos-buying/1440837699
新刊を宜しくお願いしますの歌(攻撃的すぎる) #novel_fang
メタリカ部分で迷っていますがこんな感じで
メタル味よりもフォーク味やオルタナ味の方が濃い目です
Cross Road Blues - Robert Johnson (1937)
The Conjuring - Megadeth (1986)
Idiot Rule - Jane's Addiction (1988)
Dress Rehearsal Rag - Leonard Cohen (1971)
あんまり深すぎて - 吐痙唾舐汰伽藍沙箱 (1970)
To Live Is To Die - Metallica (1988)
Unsatisfied - The Replacements (1984)
Time Has Told Me - Nick Drake (1969)
🍎
https://music.apple.com/jp/playlist/for-fang/pl.u-2aoqXg6CqARNKz
すぽぽ派の人は頑張って自力で作ってください 全部名曲なので多分配信されてる筈です
こそこそ更新している可能性が高いです
#novel_fang #SeasideBooks_wip
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おい今日アコーディオンの日だぞ!!!! @srxxxgrgr
https://g.co/doodle/q3fr2bk
架空ストア(委託販売)で新刊『ファング』のお取り扱いが始まりました。BOOTH(自家通販)の在庫が無くなりそう&増刷に時間がかかるので、ぜひ架空ストアもご活用いただけましたら幸いです。
#novel_fang
通販など情報まとめ👉 https://libsy.net/blog/3780
RE: https://radio.quaqoostore.net/users/info/statuses/112487458699154509
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
感想を書くってものすごい労力のいる行為だと思うのですが、それでも感想を書いてくださり、ありがとうございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
次に読みたいけど音楽の本ばかり読んで疲れたので一旦保留にしたい本
『ファング』書く前に読みたかったな!!!
『パンクの系譜学』川上幸之介, 書肆侃侃房, 2024
http://www.kankanbou.com/books/jinbun/0610
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
架空ストアさんで、イベント「あなたのセカイの物語」該当作品と一緒に購入すると『ファング』をはじめ架空ストア取扱作品の送料が無料になるそうです🉐!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
壮大で複雑な構成・歌詞のプログレッシブロックへの反発で、単純な構成でシンプルに反逆を歌うパンクの流れになって、一方のメタルの方はどうだったっけなあ……
←なんで直近の作品が1989年のメタラー・パンクロッカーの話なのに即答できないんですか????
『はじめてのアメリカ音楽史』:アメリカ先住民族や移民(イギリス人)・アフリカの黒人音楽から始まり、ヒップホップまでをさらっと駆け抜ける。とにかく通史をたどっているので、トピックは詳しくないが、はじめて読むには本当に良いと思う。
おまえ近刊の内容言ってみろよ!!!
「はい……1930年代ブルースに端をなす『クロスロード伝説』をモチーフにした1989年高円寺のヘヴィメタラーやパンクロッカーの話です……」
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
#novel_fang
それがですね……「文学作品ゆえに聴こえないのをいいことに実現不可能っぽそうな構成にしている」のでピンポイントにジャンル/サブジャンルを答えられないんですよ……
メンバーの好きなジャンルは以下の通りです。
ボーカル・ギター
70年代サイケデリック・フォーク(メンバーのなかでは少し懐古趣味)
ベース
それこそピンポイントにスラッシュメタル四天王、ハードコア、なのでゴアグラインドも守備範囲ど真ん中の筈です
(メタルのサブジャンルの細分化が滅茶苦茶進むのは90年代以降(と理解している)ため、89年時点ではまだそこまで複雑ではなさそうに感じています)
ドラムス
パンクに端をなすカレッジロック、オルタナ、ミクスチャー
元気で行儀悪い系の音楽
これらをフィクションのパワーでいい感じに混ぜ固めると『ファング』になります。
出力としては、歌詞がシュールなので日本のプログレっぽくもなるかもしれません(人囃子とか……?)
仮にですが、それぞれの好きな曲をなんとなくまとめたプレイリストも作っています(🍎のみ)
https://misskey.design/notes/9t2pmfqncn
小説なのを良いことにで申し訳ないです!
RE: https://misskey.design/notes/9tm7bl858r
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パンク・ロック系とメタル系の合流:
パンク・ロック系の流れにヒップホップと合流していくミクスチャーがあって(ジェーンズ・アディクションとかですかね)、
ヘヴィメタルの方にもスイサイダル・テンデンシーズとかがメタルにヒップホップのエッセンスを取り入れているので、そこでパンクスとメタルが合流するんですけど
今🍎で聴いたらスイサイダル・テンデンシーズのジャンルが「ハードロック」になっててワケがわからなくて七転八倒しているところです
これが全くのエアプだったら恥ずかしすぎて販売した『ファング』全回収もやむなし
架空ストア(委託販売)で新刊『ファング』のお取り扱いが始まりました。BOOTH(自家通販)の在庫が無くなりそう&増刷に時間がかかるので、ぜひ架空ストアもご活用いただけましたら幸いです。
#novel_fang
通販など情報まとめ👉 https://libsy.net/blog/3780
RE: https://radio.quaqoostore.net/users/info/statuses/112487458699154509
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
架空ストア(委託販売)で新刊『ファング』のお取り扱いが始まりました。BOOTH(自家通販)の在庫が無くなりそう&増刷に時間がかかるので、ぜひ架空ストアもご活用いただけましたら幸いです。
#novel_fang
通販など情報まとめ👉 https://libsy.net/blog/3780
RE: https://radio.quaqoostore.net/users/info/statuses/112487458699154509
5/23 昼12:00現在、新刊『ファング』は架空ストアもBOOTHもそれぞれ残部1になっています。自家製本の作品なので増刷までお時間を頂戴しますが、何卒宜しくお願いいたします。
通販など情報まとめ👉 https://libsy.net/blog/3780
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@piki_nosuke いま「人間である私(絵の鑑賞者)は鬼のそんなところを触らない」という意味合いで投稿したのですが、更に作中のユルキさん葵さん同士も異種族であることに思い至って、ますます目からウロコが落ちました!
架空ストアでも完売しました……ありがとうございます。再販をお待ちください……(手製本)
RE: https://misskey.design/notes/9tmaf1ewu3
@7_ank ありがとうございます!! シリーズものの作品なので初見の方が楽しめるか不安だったのですが、単品としてもお楽しみ頂けたようで胸をなでおろしています。
以前青野クンを描いて貰ったときもそうなのですが、有智子さんが普段描かないタイプのキャラクター(美形とかでもない平凡な日本人)を描いて頂いていること自体にドキドキしてしまいます🙏
※ネタバレ禁止区間なので、今は私からはRNを控えますね! 有智子さん側での再掲RNなどはOKです 本当にありがとうございます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
以前描いて頂いた青っぴです
バンドマンとかいう人種(差別表現)(この物語はフィクションです。実在の人物地名団体などとの関係はありません)を有智子さんに描いてもらう背徳感?がかなり高いです……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新刊:バンドマンの暗い青春小説『ファング』は現在大好評品切れです。
手製本作品なので、再販の開始は少々お待ちください……🙏
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新刊:バンドマンの暗黒の青春小説『ファング』は現在大好評品切れです。
いま頑張って作ってる ので、架空ストア・BOOTHともに再販の開始は少々お待ちください……🙏
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
感想を書くというのはとても労力のいる作業なので、「買ったよ」「読んだ」だけのご報告でもとても嬉しいです。
既刊の黒い本『Cipher』(ピアニストと俳優の友情)、
青い本『Solarfault, 空は晴れて』(作家と記述された者の恋) と合わせて
新作の赤い本『ファング』(バンドマンの青春の終わり)もお楽しみ頂ければと願います。 #SeasideBooks
#いい機会だからみんなのoc教えて
ねずみちゃんです。
ジャンガリアンドブネズミです。
イベント出店時に店番しています。
https://libsy.net/about/nezumichan #ねずみちゃん
#創作バンド 1989年の架空のロックバンドの小説『ファング』を頒布します。これまでupした登場人物絵・イメージスケッチを再掲 キャラクターが気になった方は小説を読んでくれると滅茶苦茶嬉しいです🤘 #novel_fang
🎸作品概要・通販→ https://misskey.design/notes/9t5ky8jh59
感想を書くというのはとても労力のいる作業なので、「買ったよ」「読んだ」だけのご報告でもとても嬉しいです。
既刊の黒い本『Cipher』(ピアニストと俳優の友情)、
青い本『Solarfault, 空は晴れて』(作家と記述された者の恋) と合わせて
新作の赤い本『ファング』(バンドマンの青春の終わり)もお楽しみ頂ければと願います。 #SeasideBooks
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。