正直テーマとアドオン以外は不安定だしバグたっぷりですし良いところないですね、Android版Firefoxは
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
正直テーマとアドオン以外は不安定だしバグたっぷりですし良いところないですね、Android版Firefoxは
Linux導入の決め手はifconfigでwlan0のMACアドレスが変えられるからです(うちのルーターは当時MACで弾かれる設定だったのでDSiのMACに変更してました)
親
Centrino Duo
Skylake i5
Sandy i5(科研費)
Tegra3(サーフェス)
ぼく
Nehalem i5(爆熱)
あ、chntpwですね
それが目的じゃなかったんですけどLinux Bean起動したら起動メッセージでできると言われたのでしました
つい最近Linux Beanプリインストールのツールで解除してLGのツール使ってました
親がパスワードかけたWin7のCentrino DuoマシンでPuppy LinuxにChrome入れて艦これしてた小学生時代です
GNOME、Fedoraで触ったんですけどいまいち何かなーという感じでした
UnityがDiscontinuedにならない限りわざわざ入れて使います
Unity-Desktop大好きなのに同志がいないのでつらみです
海外の人がリツイートやブーストの感覚で他人の絵をポストしたり、YoutubeでNightcoreのAMVの画像にするの、特に英語のTwitterアカウント作ってからよく見るんですが、プロフィールとかに自分の創作物じゃないよ〜と書いてあってももやもやします
同人は怖いっすな…個人的な意見としては事なかれ主義は正直やめてほしいと思ってます
しっかりライセンス書いて、その上で利用すべき