21:04:50
icon

2も出るのか…

21:04:19
icon

@kedama 基本そういうことしたくなりますよね!遊ぶためにある!

20:59:11
icon

@kedama え〜、それはイヤかも(笑)

20:57:03
icon

GPD Pocket はずっと気になっているがまあまあするので…

19:20:06
icon

外がものすごくジメジメしている…

18:51:43
icon

ものすごく邪魔が入って、すげ~残業だよ🐷

15:00:16
icon

そう勉学は労働じゃないのに、今回の東京医科大学のニュースは、将来の労働力とセットで考えているから、あんな入試点数の考え方になる。
根本的に、絶対的に間違っている。

14:58:13
2018-08-03 14:25:12 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:56
icon

読解力は、論理的思考なので、時系列で線で考えることができる。
点でしか考えられない人が本当に増えたと思う。
短絡的思考とまでは言わないけど…

14:29:01
icon

人を採用する立場からすれば、読解力があれば、ほとんどのことは解決できる人材と思っている。

14:27:14
2018-08-03 14:03:59 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:47:13
icon

ココイチの牛スジカレーは安定の美味しさだな。