やtttttっと森林書終わった
20240628 anime|全次元の壮大なる支配者 #note https://note.com/hope_pf27/n/n082bb8ac1964?sub_rt=share_pb
外部性の思想としてのオタクカルチャーーーブルアカのTVアニメはなぜつまらないのか|紅茶泡海苔 @fishersonic #note https://note.com/fishersonic/n/n5f10c79cbb52?sub_rt=share_b
ちょっと捉え方違うかもだが温度差というかギャップがすごく大切だったってのは思う 萌えにしろ黒服や先生という特異点にしろサントラにしろ足舐めにしろ そういうのをアニメとして調理する時にまとめてならして平らに(悪く言えば平均点に)してしまったからめちゃめちゃ嫌いとかまでではないけどだからといって良かったとも決して言えないみたいなものが出来てしまった気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まどめと劇伴 ―ズレとフュージョン―|全次元の壮大なる支配者 #note https://note.com/hope_pf27/n/nbbe4e2cf39d0?sub_rt=share_h
超高速で書き散らした...... 雑くてすまん
劇伴というよりアニメ語ってるしここらへん書くならジェンダーも書いたほうが良かったんかなぁとも思ったけどジェンダー軸ではそんなに見てなかったからわからん
劇伴の持つ文脈って非常に重要で、例えばブルリフRの劇伴を弊は高く評価してるんだけど、その理由として23話の雲の上のシーンの劇伴でそれまで1度も使われることのなかった明らかにDies Iraeを引用してると思われるメロディが出てきた点とかあるんですよね あれは本当ににすごかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%97%A5#%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8
ヘヘ...こういうのがありまして...ラフマニノフが特にDies Irae好きすぎるのか使いまくってまして......
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弊の中で放送前はむしろ存在感ゼロだったまどめが好きになったのって絵柄が好きだったのと、あと劇伴が珍しいタイプでめちゃめちゃ嬉しかったのがデカいんだよな