icon

我が家も世間の波に抗えず、ここ数年で随分「指で撫でまわす板っきれ」の類を使う機会が増えてきました。この時候はキンキンに冷えた本体の裏面が辛いです。可能な限り自作のカバーをかけていますが、時に直接触れてしまうと指先が冷えでびりっと痺れます。
だいたいがこういうものを考案・設計してるのは西海岸とかの気候のいいところなんじゃないでしょうか。カリフォルニアあたりの。偏見です。そもそも寒冷地で使うことを想定もしていないんじゃないでしょうか。偏見です。南極ではスマートフォンは機能するんでしょうか。疑問です。初期のiPodのガワは新潟で磨いてたってききましたけど。雪国です。
おまえら所詮あったけえとこで仕様を考えたんやろ。寒いとこでこれを持つ人のことなんか知ったことじゃないんやろ。冷たさを感じるに、怨嗟が募ります。わし、今、カリフォルニアの青い空に対する怨嗟がごっついことになっとるねんな。

icon

積もる積もる怨嗟が積もるハァチョイナチョイナ

icon

まああれは結構降ってるNAて思た。

icon

「ステラおばさんとりくろーおじさんの頂上決戦」というパワーワード。そして全国に「りくろーじゃないおじさん」がいるという。(となりの雑談 EP.56)
open.spotify.com/episode/3OFor

icon

『夏女ソニア』キタ。「大橋純子ともんたよしのりは北島三郎事務所にいたことがあった」あっ、そうだったの。そりゃあさぶちゃんさびしくて辛いよねえ、若いのがどんどん先にいっちゃって。小金沢くんもさあ、息子さんもさあ…。

icon

ちょと揺れたな。新潟か。

icon

今日のトム・ウェイツ 熊本から能登へ