icon

今日のヴァン・モリソン

icon

成田の曲で鈴木みのる入ってきた

icon

うわあこれは悔しいなあ中島

icon

GoDの曲で棚橋入ってきた

icon

田口外道

icon

観光大使大歓迎

icon

ずっと武士をかまうのは監督の思いやり

icon

ああ悔しいMiJなんて…と思たらLoDだったらしい

icon

金丸がどうきを投げるトペ

icon

イタリア人強調

icon

デイブレイク受け回ったー

icon

くそー

icon

とはいえさすがの組み立て。アキラをグッドにする、どうきをグッドにする。

icon

タイチガウンしろーい

icon

タイチ顔まじめー

icon

レッツゴータイチコールがでかーい

icon

ステップキックの打ち合いて珍しいよね

icon

三冠パワーボムだと

icon

おー

icon

もりあがってるわー

icon

鷹木の解説じわる。海野の汗に注目

icon

ここまでの全試合、不穏なところはまるでない、あとぅーい取組ばかり

icon

30分超えかよーパパもお疲れ

icon

会場名を正式名称で言うところだけは内藤さすがと言ってやる

icon

我が家も世間の波に抗えず、ここ数年で随分「指で撫でまわす板っきれ」の類を使う機会が増えてきました。この時候はキンキンに冷えた本体の裏面が辛いです。可能な限り自作のカバーをかけていますが、時に直接触れてしまうと指先が冷えでびりっと痺れます。
だいたいがこういうものを考案・設計してるのは西海岸とかの気候のいいところなんじゃないでしょうか。カリフォルニアあたりの。偏見です。そもそも寒冷地で使うことを想定もしていないんじゃないでしょうか。偏見です。南極ではスマートフォンは機能するんでしょうか。疑問です。初期のiPodのガワは新潟で磨いてたってききましたけど。雪国です。
おまえら所詮あったけえとこで仕様を考えたんやろ。寒いとこでこれを持つ人のことなんか知ったことじゃないんやろ。冷たさを感じるに、怨嗟が募ります。わし、今、カリフォルニアの青い空に対する怨嗟がごっついことになっとるねんな。