ズォールヒーだ
ちょっといい方が悪いな
たとえばコンテンツの新規情報を掲載したサーバにオタク共が一斉にアクセスしてきてサーバが落ちるかもしれない、でもオタク共には悪意があるわけではないのでこれは攻撃とは言い難い。サービス提供者はある意味被害を被るけどこれは仕方のないことと解釈できそうですね?
一方誰かが(単数複数関係なく)、サーバを落とすとかそういう"本来の使われ方を阻害する"ことを意図して行われるアクセスには悪意がある可能性が極めて高いわけで、これは普通に業務妨害とかになりそうですね?
こんな感じだと思います