23:12:18
icon

ズォールヒーだ

13:53:33
icon

トライアルでお菓子買っていくのでリクエストあったら書いてね

13:49:43
icon

出発

13:34:20
icon

自宅についたのでとりあえずジムニーに荷物をそぉいして久留米行きます

11:57:41
icon

"Pro"を志向していけ

11:57:26
icon

10Homeはだめ

11:54:51
icon

佐賀駅まで電車で出てから自宅に戻って皿とPC載せて車で行きます 何時につくんだ

11:54:28
icon

いま肥前白石駅にいるので

09:46:03
icon

【各位】昼は食ってくるかも

01:07:02
icon

有名なやつだ(これ貼ればよかった)

00:24:53
icon

ちょっといい方が悪いな
たとえばコンテンツの新規情報を掲載したサーバにオタク共が一斉にアクセスしてきてサーバが落ちるかもしれない、でもオタク共には悪意があるわけではないのでこれは攻撃とは言い難い。サービス提供者はある意味被害を被るけどこれは仕方のないことと解釈できそうですね?
一方誰かが(単数複数関係なく)、サーバを落とすとかそういう"本来の使われ方を阻害する"ことを意図して行われるアクセスには悪意がある可能性が極めて高いわけで、これは普通に業務妨害とかになりそうですね?
こんな感じだと思います

00:14:22
icon

受けた側が被害を被っているかそうでないか