震災からもう3ヶ月近く経つのに、まだこの状態。
石川珠洲民は難民状態。
断水続く石川 珠洲で簡易トイレセット約500人分 配られる | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397891000.html
震災からもう3ヶ月近く経つのに、まだこの状態。
石川珠洲民は難民状態。
断水続く石川 珠洲で簡易トイレセット約500人分 配られる | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397891000.html
ゆとりなんかありませんが何か?
QT: https://fedibird.com/@YahooNewsBot/112139831326372077 [参照]
成田悠輔氏の広報起用批判受け 内閣広報室、各省庁に「人選慎重に」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240322/k00/00m/010/143000c
鈴木俊一財務相は22日の参院財政金融委員会で、過去に「高齢者は集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」と発言した経済学者・成田悠輔氏の財務省広報誌への起用が問題視されたことを受け、内閣広報室が18日付で各省庁に、広報活動における人選などの慎重な検討を求めたと明らかにした。鈴木氏は「発言は常識的に考えて全く不適切だ」と改めて強調した。立憲民主党の勝部賢志氏への答弁。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えん罪事件 勾留中がん発覚で死亡 遺族の訴え退ける 東京地裁 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014398281000.html
判決のあとの会見で相嶋静夫さんの長男は「父が拘置所の中でがんだと分かってから受けた苦しみについて裁判所に十分に理解してもらえなかったので非常に残念だ。拘置所では一般社会と医療に関する考え方や処置が違うということを裁判所が追認してしまった」と話しました。
原告側の高田剛弁護士は「そもそもの問題は、がんの患者の保釈を認めない裁判所の判断にある。保釈についての裁判所の判断基準が現状のままだと、今後も治るはずの患者が亡くなっていくと言わざるをえない」と述べました。
法務省矯正局「コメントを差し控えたい」
法務省矯正局は判決について「裁判中の個別事件にかかわる事柄のため、コメントを差し控えたい」としています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
裁判所は相嶋さんの保釈を7、8回却下して、そのせいで治療が遅れたのをごまかしたいんだな。許せん。
勾留中にがん悪化で死亡、国の責任認めず 大川原化工機事件:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS3M635VS3LUTIL034.html
起訴を取り消された「大川原化工機」(横浜市)をめぐる事件で逮捕・起訴された同社顧問の相嶋静夫さん(当時72)が亡くなったのは、勾留先の東京拘置所の医師が適切な措置を怠ったためだとして、遺族3人が、国に1千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。男沢聡子裁判長は、国の責任を認めず、遺族らの請求を棄却した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【ドジャース 大谷翔平の水原一平通訳を解雇 違法賭博に関与か】
大リーグ、ドジャースは、大谷翔平選手の通訳を務める水原一平氏を解雇したことを明らかにしました。アメリカの複数のメディアは水原氏が違法賭博に関与したなどと報じていますが、球団は解雇の理由については明らかにせず、情報を収集しているとしたうえで「現時点ではこれ以上のコメントはない」としています。米メディアによると、水原氏は、20日夜の試合後にドジャースのチームメートに対して、みずからがギャンブル依存症であるとした上で「すべて自分のせいだ」などと説明したということです。また、大谷選手は21日夜の試合後に取材対応はせず、チームとともに韓国からロサンゼルスに戻りました。記事では、ギャンブル依存症についてもお伝えします。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397571000.html