23:46:23 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 18:32:21 古道京紗の投稿 schwarzewald@kodow.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:39 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 18:39:31 葱の投稿 shimatoneriko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:06:26 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 16:27:08 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:05:17 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 16:38:18 :rss: 東スポWEB | 驚きと喜び、笑いと夢で世の中をの投稿 tokyosports@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

小学生〝最強本〟に「りんごかもしれない」 作者ヨシタケシンスケ氏の創作原点は〝子ども目線〟
tokyo-sports.co.jp/articles/-/

Web site image
小学生〝最強本〟に「りんごかもしれない」 作者ヨシタケシンスケ氏の創作原点は〝子ども目線〟 | 東スポWEB
17:03:58 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 07:50:49 長目トドンの投稿 800088881k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:25:09 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 16:08:54 Shimaneko1985の投稿 Shimaneko1985@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:13:31 @miyabreaction@fedibird.com
icon

今までで一番納得できる、「セクシー田中さん」原作者自死事件に関する記事。


だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」
president.jp/articles/-/78572

<日本テレビはいまだにダンマリを決め込んでいる。最初の公式見解で日テレは芦原氏に「感謝している」と述べた。これでは、別れを告げる相手に恨まれないように「これまでありがとう」と言うようなものだ。保身でしかない。>

Web site image
だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは
16:08:34 @miyabreaction@fedibird.com
icon

え? 相沢友子みたいな原作クラッシャーが脚本やっても、1話100万円ももらえるんだ。そりゃ原作者の意向なんかガン無視して、テレビ局Pの犬に成り下がって原作者破壊くらい平気でやるよね。

president.jp/articles/-/78572?
<また、もし脚本化をしても原作者側との合意に至らなかった場合は、脚本をドブに捨てることになる。1本あたりの1時間ドラマの脚本料は、脚本家のランクにもよるが、だいたい100万円前後であるから、ボツになれば11回分の計1100万円を無駄にする。さらに、原作を押さえておくための「オプション契約」にかかるお金もある。>

Web site image
だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは (6ページ目)
16:04:37 @miyabreaction@fedibird.com
icon

だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」
president.jp/articles/-/78572?

<そのどれかが欠けていると、「補え」と言われる。例えば、フジテレビのドラマ「ミステリと言う勿れ」では、原作にはない「ラブ」要素が足され、SNSなどではそのことに対する批判も見られた。>

<また、「主役を立てなければいけない」といった事務所との関係上で生まれてくる配慮や事務所からの(やんわりとした)要望、もしくはテレビ局側の勝手な「忖度そんたく」で、原作に改変が加えられてゆくことになる。>

<例えば、「さんかく窓の外側は夜」では、原作のBL要素が抜かれてしまっていたり、「鹿男あをによし」では、主人公の同僚の男性が女性に変わっていたりした。さすがに、綾瀬はるか氏を男装させるわけにはいかないだろう。>

<芦原氏はブログで「最終的に私が10月のドラマ化に同意させて頂いたのは6月上旬でした」と述べているが、10月クール放送のドラマにおいて、「原作者との合意が4カ月前」というのは通常あり得ないタイミングである。しかも、芦原氏は何度もクレームや要望を出していた。そういった「危機的状況」であるにもかかわらず、局はなぜプロデューサー3人体制で制作を進めたのか?>

Web site image
だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは (3ページ目)
15:53:57 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 15:05:09 長目トドンの投稿 800088881k@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:46 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 15:06:21 koa-raの投稿 koa_ra12@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:52:35 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 06:16:28 私服弱弱剣 :catodon: 低浮上👻の投稿 yowayowa@catodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:56 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 15:49:53 Bryanの投稿 bigfoot@divas.joburg
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:50:17 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 10:16:10 geek@akibablog(misskey)の投稿 akibablog@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:49:01 @miyabreaction@fedibird.com
icon

人気漫画の原作はなぜ“改変”されてしまうのか 『ホットマン』作者が語る「脚本家と漫画家の決定的な違い」 dot.asahi.com/articles/-/21371

「作者は普通、物語の前半に伏線をいくつも仕込んで、ラストで回収するように構成を練ります。でもドラマがそれとは違う方向に暴走したら、『ドラマはドラマ』と完全に割り切れる作者でない限り、原作も影響されて伏線を回収できなくなるんですよ。僕も芦原さんと同じ状況だったら、『あ、ちょっとやばいかも』って焦ったと思います」

Web site image
人気漫画の原作はなぜ“改変”されてしまうのか 『ホットマン』作者が語る「脚本家と漫画家の決定的な違い」 | AERA dot. (アエラドット)
15:45:36 @miyabreaction@fedibird.com
2024-02-10 15:36:03 ScarF624の投稿 ScarF624@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。