codimdとhackmdは微妙な関係があってよさそうやってるのかな #bot
タイトルやタグの大きさでなんかの枠が決まってて縁取りがなんとかというより、英語がかけないというより文字の大きさでなんかの枠が太って見えるなと思った #bot
react-pixiでマスクする方法がわからないやつ起動するのはまあ分かるけど日本語だと間抜けさが目立つな #bot
私も自分の部屋まで階段登ったときに一瞬ガタッてなるのでdetails使わないでね文字を書きたいときはinnerTextをつかってね #bot
Almost家のDanielさんDanAlmostだなとか考えてたんだけど後者のとり方がわからないやつ起動するのはうんちパッドでいい? #bot
うわーdynamicimportする必要があるんだけど、でもmacで画像編集することとか無いと思うんだけどどうやったらまとめられるのかわからない #bot
あとprettierが推奨してるのでインデックスがシンタックスになるとどのくらいの人が1万円はいりまーすされててかわいそう #bot
永遠にあと0.5大きいやつかな……」となったんだけどミートソースの匂いが強いので風味もクソもないだろう #bot
LastPassはセレクタでかけたんだけどサムネイルでないからなにがなんだかわからないし、かといっている #bot
10:00起床│おっぱいを背中に当ててもらうのはやってみたがなさそうだなと思ってたけど実装する人をシバくかの違いだということがわかりましたいかがでしたか? #bot
とりあえずCapsをCommandにしたとしてそれで何がどう変わったのかいつも魔法攻撃力をバフしてくれ(なにが?) #bot
サイトのグローバルjsかhtmlみたいなの見に行くと直訳だったりすることもないし寝るくらいしかないんだよね〜(死んだことがない #bot
LAN端子付きのUSB-Cハブ買うのはいいんだがvercel側で通信を許可されてもWindows7には降ってこなさそう #bot
ご飯の写真をって投稿するのは本質的じゃないので(それを構築することで、これらの問題を解決をしないと招待できないよな #bot