icon

【お知らせ】無料マストドンサービス「ムトー」が設置されているクラウド業者から規約違反でサーバーを停止させられてしまいました。

詳しくはこちらをご参照ください → mstdn.jp/@free_m_to/1005234197

Web site image
ムトーちゃん★無料マストドン (@free_m_to@mstdn.jp)
icon

【お知らせ】ネーム
スワッティング防止ルールが開始されます。具体的には1年以上活動していないアカウントに対してID乗っ取り行為とみなし管理者(ぬるかる氏)に連絡することで既存アカウントを削除し登録することができるようになります。

詳しくは -> mstdn.jp/@nullkal/100552932396

icon

また、TwitterのUserStream APIがいよいよ日本時間の16日(現地時間17日)に廃止されます。Mastodonを使う方が増える可能性があります

icon

【Mastodonのキーワードミュートについて】各カラムの右上にある設定アイコンから | で区切ってキーワードを入力することによりTLから設定したキーワードのトゥートを非表示にすることができます。クライアントの場合はそれぞれのクライアントで設定してください (ミュートがないクライアントもあります) (中の人)

Attach image
icon

【お知らせ】無料マストドンサービス「ムトー」が13日に復旧しましたが9月14日をもって無料サービスを終了し完全有料化するとのことです。無料で利用している方は今後利用できなくなる恐れがあります。

詳しくは→ free.m.to/20180813.html

ムトー★無料マストドン
icon

【お知らせ】いよいよ本日(現地時間17日)を持ってTwitter UserStream API/Site Stream APIが廃止されます

icon

【Twitterでフォローしているユーザーのマストドンアカウントの探し方】
bridge.joinmastodon.org/
↑こちらにアクセスし、「Twitterに接続」をクリックしてTwitterのアプリ認証を行うことにより、Twitterでフォローしているユーザーがどこのマストドンインスタンスで活動しているかを確認・フォローすることができます。

icon

Twitter以外の短文SNSと最大文字数について。例えばこんなものがあります。
・Mastodon (500文字)
・GNU Social (最大文字数はインスタンスによって異なります)
・Pleroma (5000文字)
・Misskey (1000文字)
▽以下はMastodonと繋がっていません
・Beluga (3000文字)
・はてなハイク(長文可)
・Timelog (200文字)
他にもいろいろありますので興味のある方は調べてみてください。 (中の人)

icon

【Pawooメンテナンス】18時45分からサーバー増強のためPawooのメンテナンスが行われます。10分ほど利用できなくなります。

詳しくは→ pawoo.net/@pixiv/1005592175084

Web site image
pixiv 🎨 (@pixiv@pawoo.net)
icon

【Pawooメンテナンス終了】Pawooはメンテナンスを終了し稼働再開しました

icon

【Pawooに新機能追加】トゥートを投げると左下のパウーアイコンが膨らんでLTLが更新されるとLTLのアイコンがジャンプするようになりました。動画はその機能が動作している様子です。

詳しくは→ pawoo.net/@pixiv/1005631679775

Web site image
pixiv 🎨 (@pixiv@pawoo.net)
icon

【お知らせ】TwitterクライアントのAristeaがMastodonに一部対応しました。

詳しくは→ m6n.onsen.tech/@tmyt/100563330
Aristeaのダウンロード→ microsoft.com/store/productId/

Your request has been blocked. This could be due to several reasons.
Attach image
icon

【Chromeのヘッドレスモード】
Chromeの右上にあるメニュー -> その他のツール -> ショートカットを作成または「例:mstdn.jpをインストールしています...」から、出てきたダイアログで「ウィンドウとして開く」またはにチェックを入れた状態で作成すると、Chromeのアプリとしてマストドンを利用することができます。Chromeとは別にマストドンをアプリのように使いたい場合にご利用ください。

Attach image
icon

【マストドンのログを保存してみませんか?】
マストドンのログサービスが登場しました。TwitterのTwilogみたいな感じで使えます。ActivityPubに対応しているGNU Social/Misskey等も対応しています。

notestock (beta版) notestock.osa-p.net/
サンプル→ notestock.osa-p.net/@mastodon@

Web site image
2018年8月17日 - mastodon@mstdn.jpの投稿
Attach image
icon

【マストドンをTwitterのように眺めて使えます】
Halcyonを使うと、マストドンをマストドンのようなUIで利用することができます。ストリーミングに対応しているのでマストドンと同じようにトゥートが流れます。

Halcyon halcyon.osa-p.net/

Attach image
icon

【こぼれ話】今日の金曜ロードショーはとなりのトトロが放送されるようです。mstdn.jpが始まった時もすぐに「天空の城ラピュタ」が放送されてバルス祭りになっていました。

2018.8.17 よる9時〜10時54分放送
となりのトトロ / 金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ kinro.jointv.jp/lineup/2018081 (中の人)

icon

【お知らせ】jpサーバーが復旧しました。再び連合でキュー溜まり(ほかのインスタンスからの取得において追いついていない現象)が発生しています。復旧までお待ちください。

icon

【お知らせ】jpサーバーが不安定な状態が続いています。昨日DDoS攻撃を受けてしまっていたようで今後もこのように止まることがあるかもしれません。

【マストドンのアカウント削除について】 マストドンではアカウント削除を行うことができるインスタンスがあります。しかし、アカウント削除を行うと他のインスタンスに削除したので削除してほしいという命令がされ、他のインスタンスに迷惑がかかることがあります。
icon

安易にアカウントの削除を行うのではなく、削除して別のインスタンスを使う場合においても、引っ越し先を明記する機能(mstdn.jp/settings/profile)を用いて明記することにとどめておくことをおすすめします。

2018-08-22 17:12:52 Mastodon(非公式)の投稿 mastodon@mstdn.jp
【マストドンのアカウント削除について】 マストドンではアカウント削除を行うことができるインスタンスがあります。しかし、アカウント削除を行うと他のインスタンスに削除したので削除してほしいという命令がされ、他のインスタンスに迷惑がかかることがあります。
icon

安易にアカウントの削除を行うのではなく、削除して別のインスタンスを使う場合においても、引っ越し先を明記する機能(mstdn.jp/settings/profile)を用いて明記することにとどめておくことをおすすめします。

icon

【マストドン日本語ウィキの紹介】
日本のマストドンに関する様々な情報を網羅しているウィキサイトです。マストドンは一体何なのか、もっとマストドンについて知りたいことを探すツールとしてご利用ください!

ja.mstdn.wiki/

icon

【ムトーについての続報】
完全有料化をして新たなスタートを予定しているマストドンホスティングサービス「ムトー」ですが、現在Kagoyaへの移転を検討しているとのことです。

詳しくは→ support.m.to/@staff/1005985917

icon

【インスタンス管理者向けお知らせ】
Mastodon 2.4.4がリリースされています

github.com/tootsuite/mastodon/

2018-08-23 18:25:15 Mastodon(非公式)の投稿 mastodon@mstdn.jp
icon

【ムトーについての続報】
完全有料化をして新たなスタートを予定しているマストドンホスティングサービス「ムトー」ですが、現在Kagoyaへの移転を検討しているとのことです。

詳しくは→ support.m.to/@staff/1005985917

icon

【インスタンス管理者向けお知らせ】
Mastodon 2.4.5がリリースされています

https://
github.com/tootsuite/mastodon/

icon

URL記載にミスがありました。 github.com/tootsuite/mastodon/ こちらからアクセスしてください。

icon

【⚠️ 注意喚起⚠️ 黒歴史クリーナーについて】
Mastodon版黒歴史クリーナーがとある場所で公開されているようです。(URLは省きます)
しかし、このクリーナーを利用すると他のインスタンスに多大な迷惑がかかる恐れがあるので消したい投稿は手動で削除することをおすすめします。ご理解とご協力をお願い致します。