旅に出ていろんなものを撮る人。隙あらば逃亡するマン。4匹のヘビと楽しく暮らす日々。愛車はスズキのエスクードTA01W。2023年4月にレストア完了。自宅の庭でサトイモ科植物とビカクシダを増やしてはニヤニヤしています。ポケGoは赤組、ingressは緑組。最近は神之塔NWに夢中。Twitterも@mamepon_2
@shironeko 県警から「stop!路上寝」とかいうようなポスター貼ってね、って渡されたりします....
明日から仕事だし、デイリー片づけてとっとと
落ち葉なんかの写真が上がってると、どこに生き物がいるのかしらね・・・って探してしまうの、習性だから仕方ないよね・・・
手首痛ぇ~
長玉は振り回すよりホールドして待機してる方が疲れるよね
このカラーリング、すぎる・・・サツマニシキ
今日は蛾も豊作だったのよ1センチぐらいだけど、カラーリングがとても蛾。イヌビワオオハマキモドキ
チョウチョ以外にもね
帰宅してシャワーしてダラダラして落ち着いてたけど、給油行かんと明日出勤できないことに気づきました
昼にみた景色月夜の晩に撮りたいね
ショートブレッド食べたいけど、焼く暇がないチョウチョ見に行かんといかんし、イワシも釣りに行かんといかんし、大潮の晩はタコも取りにいかんといけないもんな...
今日みたいなことがあると、マクロレンズ欲しくなるわねぇ〜
してシャワーしたわよサッパリ
ほうき、3個ももらってしまった...
いい加減
まだチョウチョとたわむれております
おかしいな、15時にはして車洗ってたはずでは?
休憩しながら先輩が作ってくれたススキのほうき
チョウじゃなくてガですけどね、まぁ綺麗だったらなんでもいんですよ
オキナワルリチラシとサツマニシキツーショットどころじゃないやつ
この山にはほぼ食草ないはずなのに、なんで?と先輩も首を傾げている
サツマニシキがいっぱいいすぎて脳がバグっている
眺めが伊江島のタッチューまで写ってら
会うだろうな、と思ってた研究会の先輩に遭遇年に一度の渡りの時期だからねぇ
TG-6持ってっから、よさそうな海があれば飛び込んでも問題ない
今日の撮影はD850とTG-6とあいひょーんで行っております
やっぱりカメラもう一台持ってくればよかったなぁ...レンズ替えんの、めんどっちぃ...
が乱発してて、ありがたみが薄まってきた
装備を強化しました(虫除けを装備)
うん、薮を漕いでも蚊に食われないって素晴らしい
オオゴマダラは透けない
アサギマダラの透ける青の羽色、たまらんのぅ〜
今日はオキナワルリチラシもサツマニシキも撮影できたので、もう満足
トンボ!ボンネットに産卵してんじゃねぇー