柔軟剤に含まれるマイクロカプセルの顕微鏡画像だというツイートを見かけたんだけど、あれ個人持ちの光学顕微鏡で見られるくらい大きな粒子なんだろうか レンズと光源と液体濃度を知りたい
昭和のゆるいマンガの表現を違和感なく取り込めるように絵柄全体が調整されてるのね マンガと劇画と現代のイラストレーションがうまいこと融合してるの
ヒトデの恐ろしさ ・全身に細かい関節があり閉じ込めてもニュルッと脱出 ・胃を外に出して獲物を包み込んで消化 ・体をぶっちぎって分裂して増える ・腕1本だけで生きられる 移動も可 ・不味い成分で食った相手に嫌な思いをさせる こわい #ダーウィンが来た
僧服の政子「なかなか楽でいいわよ」ってそりゃそうだよな 服の枚数が少なくて軽くなるし、尼そぎもあの時代の超ロングと比べたらショートカットみたいなもんだし
蒲殿→頼朝が流罪命じる 全成どの→頼家が流罪命じる 義円どの→九郎に唆されて死地に 九郎→頼朝が誅殺を命じる 源氏の兄弟たちセルフ族滅なんだよなあ…
どうしても描きたい&見せたい場合はホワイトリスト方式で自分で能動的に相手を選べる環境でそっとお見せしています パスワードも年齢制限もあてにならん