アカンwwwwwwwww>RT

いま遊んでる2038年のデトロイトが舞台のゲームで圧倒的戦力差があるのに正面突破しようとする主人公に夜討ちを進言したい大河脳 twitter.com/mkhrdbh/status…

マーカスはおんな城主直虎を100回観て小国の生き残り戦略を勉強した方がいい

マーカスに真田安房守昌幸をインストールしたい

今度の朝ドラのヒロインは草刈正雄なのか…>RT

想像を絶するハードな1年www>RT

令和 いい元号やね安心した

そしてバルス祭りのごとく令和祭りがTwitterのサーバを襲う

令和、後昭和感があるから実質新元号は後昭和

令和、万葉集から字を取ったのっていいねえ 日本最初で、しかも和歌 古代の香りがする

新元号で盛り上がってるのが主に大河・歴史クラスタのみなさんで安心する

めっちゃ梅キレイ>RT やはり令和はよい年号

いい意味の単語でよかった… 「令和」はチベット語で”希望”の意味? ダライ・ラマ日本事務所「とても良い言葉」 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

Web site image
「令和」はチベット語で”希望”の意味? ダライ・ラマ日本事務所「とても良い言葉」

漢籍使わず万葉集から取るという前例なき冒険で雅さ偏重でなんとなく兄上を思い出させる案件だしこれは間違いなくサッフ激おこ>RT

天才か>RT

コメンテーターが寝落ちるやつや>RT

大河ドラマ平清盛の題字を書かれた方ぞ!!海の底の民は浮上せよ!!であえーー!!であえーーーーー!!!!>RT

生きていく時代に名前がつくのは目出度く良きことだ システムに絡まなければ

元号が中国文化由来だからってなんだよ 人類なんて全員アフリカ由来やぞ

霊長類の進化あたりから話始めるか?お???

今まで日本の古典が元号に使われたことなかったのは漢籍に比べて歴史が浅いせいだったりするんだろうか 万葉集だってまだ1200年ちょっとだし、漢籍に比べたらまだまだ新しいんよな

自販機は蹴るもの>RT