宗教は衆生を救ってなんぼだから、時代に合わせていろんな形態用意しないとね 平安末期から鎌倉にかけて要望に応じて宗派が枝分かれしたのと似てる
ニコニコ大百科のエンジェルハートの項に書かれてるキャッツゲイたちの解説が「ナイチンゲールではない」「ナイチンゲールではない」「ナイチンゲールではない」で ひどい dic.nicovideo.jp/id/4351831 #nicopedia
ヒューゴ・シンベリの「死の庭園」という絵、骸骨がなんだか幸せそうな顔してるし植えてある植物がやたらポップな外観だしで死がテーマのはずなのに全然暗くなくてすき blog-imgs-46-origin.fc2.com/l/e/m/lempicka…
むしろ窪田くん以外に評価できる点g>RT 最初ずいぶん普通のドルオタだった窪田月が回を重ねるごとにいつもの狂った夜神月になっていく過程は圧巻でしたよ…
@shiro_ka1059 おんまさんのかぶりものまで婦警さんとお揃いでむっちゃかわいいです 現代日本にこんな光景が残ってるなんて
松ケンにマンガ原作のキャラ演じさせたら間違いないとはいえどうすんのこれ>RT Lだのクラウザーさんだの実写化したら確実に違和感出るような連中をサラッと3D化する松ケンニキがどう調理してくれるか期待
だから貞子をエイリアンやプレデターみたいな扱いすんのやめてさしあげて>RT 最初原作読んだ頃はまさか貞子がキャラもの扱いされるとは思いもしませんでしたよ リングウイルスの増殖力おそるべし
初代リングの怖い貞子から最近のシリーズでのキャラ化した貞子に変化していく過程は、ジャパニーズホラーで世界を恐怖のズンドコに陥れていた日本の映画界が欧米並みにダメなホラーを作れるようになった歴史でもあるんだなあと思うと感慨深い
「江で主人公を無理くり史実にねじ込んだらめっちゃ非難されたンゴ…せや!史実の方をカットしたろ!」 そして花燃ゆである