先週からpixivにつながらない状態が続いているのですが、私の環境だけなのでしょうか
月輪マジシャンモード・マルス雷鳥縛りに挑戦したことがあるのですが、ゾンビ無限湧き地帯を抜けることが出来ず挫折しました
よし次世代機買うならWii一択だ。http://www.youtube.com/watch?v=U_s7iCOj9HU
公式で聴ける音楽がものすごく好みです。特にPaPaPaLoveと Hole_in_the_wall http://muscle.namco-ch.net/
つい→時間差チャット、てぶろ→時間差絵チャ、みたいな感じでしょうか。…そろそろちゃんとした絵チャもやりたいです。内容はちゃんとしてないけど。
@sorinokosi レトロ感ってせいぜい自分の子供の頃~おばあちゃんの子供の頃くらいの間で、意外と短いものなのでは。「知ってるor聞いたことのある過去」くらいで。それより古くなると歴史の教科書になりそうです。
あと、人の手が触れた形跡のあるものや、使われていた背景が想像できるものはレトロ感が増すように思います。門外漢なのに失礼しました。
トンファのポーズは「動くポーズ集」にたくさん収録されてるのでネタに困らないのですが。片手剣の方がページ数少ないとかどういうことでしょうか。
マジシャンモード+トンファだけ縛りを始めましたが、序盤のゾンビとスケルトンがわらわらいる廊下が抜けられません。てか最初のセーブポイント付近ですでに死に掛ける。
@core_less 黒ハイネックに白ハーネスでツン:デレ=49:1くらいのごくいつもどおりのヒューです。正直に言ったら両方もらえるって師匠が言ってた。
月輪描きが極端に少ないのは単純に「ゲームが難しいから」なのではないかと思えてきました。少なくとも探索悪魔城の中ではかなりの高難度だしなあ。ショップ等の救済措置もないし。
すっかり忘れてましたが、トンファは最後の一撃で敵が石化するので、完全に倒すには余計に一打必要なんですよね。地味に面倒です。
少なくともGBA3作の中では頭ひとつ飛びぬけてむずいと思いますよ。PS・PS2の探索3作もわりと遊びやすい方ですし。あと面クリは別ゲーです。
@core_less レベル上げやアイテム集めしなくても工夫次第で何とかなるって点では面クリの方が好きなんですけどね。どうしても越えられない壁が出来るとそこでゲーム全体がとまってしまうのが痛いところ。
「マジシャンモード(サブ無し・DSS禁止)でボス戦以外でのレベル上げ禁止縛り」なんてのも拝見したことあります。どMだなあ。
シューター+サブだけ縛り。とりあえず2個目のセーブポイントまで。ホーミング短剣があればトンファよりはるかに楽です。縛りの意味あんまり無いかも。
兄弟子のアンダーってあってもなくても大して変わらないくらい薄手ですが、あれは一体何を何から守っているのでしょうか。あれか。はじらいとかか。
@core_less 想像したら思いのほか解放的かつ変態で涙ぐみました>素肌ジャケット 露出が少ないからいいんだろうな。
ヒュネイに挑んだら以前描いたものと似たような感じになったのでやりなおし。こう、もうちょっといろんなものをパパパッと描けるようになりたいものです。