んん・・・?読み込めない・・・
鮪/asami
さんの今日の旅行先はココ!
東経 178度6分20秒
北緯 76度37分19秒
Googleマップで見る
※リンクを押すとGoogleマップへ移動するよ
https://trpger.us/play/9n4guv5323
@kg_masashige ところで先生。今日職場でmasashigeって名前が書いてある本を二冊目撃しました。何でだろうね…?(私ではない)
移動しながら考えてたけど、TRPGのシナリオもオブジェクト指向で例えることが出来そう。シナリオがクラスで、セッションがインスタンス。
クラス(設計図):の ほげほげシナリオ
GM:1人
PL:2人
ここにGM1とPL1,PL2って引数与えて実行すると実行結果:卓報告
めっちゃ楽しかったです!
鮪さんが鯖落ちで缶詰になったあたりはでしたが、
無事できました!
とかって項目を追加してもいいし(設計図の変更・クラスの改変)
設計図を汚したくない場合はそこらへんは別の設計図(子クラス)として用意しといて、読み込んでもいいし。
なーんて。 帰る!
@kamei_pulse わからないところをなんとなく叫んでくれればガチっちゃうけどざっくりいうと「設計図」を作るものかなあ。
上手く扱えるようになると、中身がわかんなくてもいろいろ操作できるようになる。
車の設計図を作ったとして
実行(生産ラインに渡す)と 車 が出てきて。
こいつは「アクセル」を踏めば進むし「ブレーキ」を踏めば止まる。
アクセルの仕組みとかブレーキの仕組みは設計によってばらばらだけど、運転することはできるよねって感じ。(ざっくり)
変な文章ばかり読んでいると、日本語の読み方が分からなくなってくる…。
アカデミックな論文読みたい。査読が終わってるやつ…
カクノの次…?
私はコクーンをお勧めしますね!
https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/cocoon/
万年筆の話はもう出たかしら…!?
https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/kakuno/
安いのに使いやすいカクノさん
今日の知見
私は知らないことを「食べ物だよ」と説明されたらガチで信じる傾向にある。
今日、人生で初めて自覚したわ・・・。情けないのう
惜しい!からあげクンになりました
https://trpger.us/play/9cyqmvqkv2
あしたはからあげくん。
いい加減寝るかあ…寝た起きたら仕事…
面白い案件来ないかなあ…
いまって多分、深夜だと思うんですけど。
23時って、15秒に1ノートとかなんですよ。
中にいると当たり前の気持ちではあるんだけど、数値化すると改めて「卓すきって特殊な空間だなあ・・・」と。いやあの、ピークタイム的な意味合いで。