うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
ひいた!流れた! 俺が嬉しい!
こっそり流しておくんですが・・・CoCプレイヤーさんたちが某サイトの件でザワついているようで。
チラ見した程度ですが、私も個人的には思うところが沢山あるし、クリエイターさんの為に何か出来る事は無いかなーとか考えざるを得ない気持ちだったんですが・・・それはそれとして。
卓すきーで攻撃的な投稿をされた場合は、規制対象になりうるので気をつけてね。
TRPGer.us管理人は"治安の維持"もお仕事だと思っているよ。
タイムラインに𝐵𝐼𝐺茶柱を立ててフォロワーを幸せにするぞ!
((( ││ )))
🍵
やったー!!𝐷𝑂𝑈𝐵𝐿𝐸 𝐵𝐼𝐺茶柱が立ったよ!
✨𝐻𝐴𝑃𝑃𝐼𝑁𝐸𝑆𝑆 𝐶𝑂𝑀𝐵𝑂…✨
#shindanmaker #𝐵𝐼𝐺茶柱
https://shindanmaker.com/1151429
#misskeyshare
@Isaak_Sさんのこれ、めっちゃいい。
クーラー付きのPC台とかで冷やしながら使えたら最高かも?
注意点が一個だけあって、13世代からi7って爆熱なんですよ。
13世代CPUは電気をガンガン流すほど性能が出るバカ食い世代
i5の32Gがあれば最高なんですけどね・・・i7だと寿命が
(推定3~5年)
RE: https://trpger.us/notes/9o1ochemek
@Stm_TRPGさんへ
15万モデル
あえての、メーカー製ノートPCです。
Q.何でノートなの?
A.デスクトップを選ぶ利点がないんです。税込み12万です。ここに+αで
大きい画面が欲しくなったら画面だけ買う。
するとノート本体+買った画面の2画面構成に。
~1万円前後・初期設定を自分で行う必要がありますが、悩んでも30~60分あれば終わると思います。
@Stm_TRPGさんへ
25万モデルです。
以下、30万との違い
良い点
①保存できる容量が多い。
2TBのハードディスクが足されているのですぐに困ることはない。②寿命が長くなっています。
ケース内部が広くなり、発熱が抑えられています。PCの寿命は温度が10度上がる毎に半減していきます。
ココフォリアや動画視聴など、その手の動作は問題ない。②ヘッドセットが付いていない
自分の好みで別途購入する必要がある
Win11 Home
Office Personal 2021
Core i5-13500
+CPUファン DEEPCOOL AK400
+CPUグリス SMZ-01R
メモリ32GB (16GBx2) (DDR4-3200)
SSD 1TB SSD (NVMe Gen4) WD
+2TB HDD
GPU:オンボ
電源 750W 電源 (80PLUS GOLD)
ケース EA041 ミドルタワーケース(ATX)
フロントケースファン 12cm 静音ケースファン
リアケースファン 12cm 静音ケースファン
LAN 2.5Gb 対応LANポート×1(オンボード)
Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応
モニタ ViewSonic VA2418-SMH-7 (23.8インチワイド 液晶モニター)
追加キーボード Logicool K295 Silent Wireless Keyboard K295GP
追加マウス Logicool Signature M650 Wireless Mouse M650MGR
マウスパッド Logicool MP10GR (グラファイト)
延長保証 【カスタマイズ】2年延長保証 + 12,568円
初期設定代行&Windows復元用USBメモリ作成
@Stm_TRPGさんへ
まずは30万円モデルです。
------------------------------
良い所
①ポチったら届くのを待つだけの全部入り(ヘッドセットやキーボードマウス、画面などがついている)
②性能も十分すぎるくらい。
③行う作業が少ない。以下の4個で終わり。
1.画面と本体のそれぞれを、電源ケーブル2本でコンセントと繋ぐ④延長保証がついていて、いざというとき便利(合計で3年保証)
2.画面とPC本体をHDMIケーブル1本で繋ぐ。
3.キーボードやマウスをパソコンとつなぐ
4.電源を入れたらWIFIの設定をしておわり。
→もし足りない場合は増設する必要がある→必要になったら、外付けHDDやSSDで良い気もする。②サービス利用などで性能に対して少し割高。安心する為の代金がかかっている。
→画面は横57cm 縦36~49cm 奥行23cm④スピーカーがモニター内蔵かヘッドセット出力です。良い音が欲しいときは別途スピーカーを購入する必要がある。
→本体も結構大きい。 2Lペットボトル4本分+α位?
OS: Windows 11 Home 64ビット
ソフト: Personal 2021 (Word/Excel/Outlook) デジタルライセンス版
ソフト:ノートンセキュリティ スタンダード30日版プリインストール【更新特典付】
メモリ:DDR4 32GB (16GBx2)
SSD:WD 1TB SSD (NVMe Gen4)
電源:750W (80PLUS GOLD)
CPU:Core i5-13400F
LAN: 2.5Gb 対応LANポート×1(オンボード)
無線:Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応
光学:光学ドライブ無し
ケース:ガレリア専用 SKMケース (MicroATX)
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB (HDMI x1,DisplayPort x3)
FAN:標準リア
FAN:追加トップ
FAN:追加フロント
+モニタ:ASUS VG258QR-G(24インチ)
+標準キーボード
+マウスとヘッドセットは無線のドスパラパック:Logicool Wireless Gaming Combo G304SE-G435SE
+マウスパッド Logicool G440f (ゲーミングマウスパッド) 2,100円 1 2,100円
+延長保証2年(合計3年)
+初期設定代行&Windows復元用USBメモリ作成+ドライバアップデート
いかん・・・オタク語りが出てる…LOLしてこよう・・・
もしお悩みがあればVCでも対応するのでなんでも聞いてくださいましー。安い買い物じゃないからね…。そこらへんを教えたい人でもあるからね・・・
中古3万で選ぶなら…私はこれかなあ。
Letsnote SV7.
※なお用途は人それぞれなので番人受けではない。
性能と私の求める「重量・耐久性・バッテリー」を満たしていて。SV7以降はWindows11を入れても大丈夫。
(入れる必要は無いし詳しい人じゃないと面倒くさいこともある)
しいて言うなら画面とか小さいので合わない人には合わない。
私はノートパソコンを滅茶苦茶持ち運んで、ありとあらゆる環境で使う人なので…(雨とか。砂まみれとか。)
学生さんへ
通学に使うなら一番大事なのは
バッテリー と 重量 です。
目安は8時間以上,2kg未満。
理想は12時間以上,1kg程度です。
→理想条件を満たすことが多い&それなりの値段は富士通の薄型ノート。
→surfaceは予算が許すなら大いにあり。ただしシリーズに気を付けて。外部機器を要するモデルもあります。
2kgを超えると苦痛を伴うことが多いよ。
車やバイクがないと厳しくなるよ。
ちなみにメーカー製PCは春秋で前モデル買うのが安いよ。
何月だっけ…10月付近と…4月だっけ?忘れてしまった。
大体2~3万は下がるとみて良い。高級モデルは6万とか下がります。
ヨドバシは大正解です。
詳しくは言えないけど、一番良かった。
※秋葉原しか見てないけど。オンラインor秋葉原なら正解が多い。
自己満アナウンスですけど
マカフィーとソースネクストのどちらかを進めてくる店員は
その時点で見限って下さい。
少なくとも善良ではありません。というか悪徳な理由があります。
RE: https://trpger.us/notes/9o1ihels2r
大学生さんとか、時期的なメーカーPCの需要を感じたので垂れ流し。
お店について
【家電量販店の場合】
YAMADA
今後も家電を買う予定があったり、ポイント関係でトータルは安くなりやすい。Ks
その場限りで安くなりやすい。店内サポートも期待したいならこっち。【PCショップ】
Sony:新しい機能を取り入れがち。でも不具合も多いよ。ファミリーで使う:
東芝:手堅い。でも無線関係の不具合が出るときあるよ。
富士通:いろんなソフトが多い。薄型PCなら当りが多い。なおキーボード。初心者・ご年配も使いやすい:
NEC:文字を大きくしたり説明ソフトがあったり、ジックリ対面できるならおすすめソフトが多い。高級だけど高耐久。研究者向け:
PanasonicのLetsNote これを選ぶ人に助言は要らない。
コイツの保証は絶対に期待しないこと。元より企業向けで個人を考えて作ってない。大量生産、大量交換。でも安い。コア層むけASUS・MASI
ゲーミング用途とかがある。品質志向、安定のAcer
安いのは安い。高いのは高い。ちゃんと選ぶと正解が多い理解して買わないと怖いLENOVO。
中華に魂を売ったメーカー。IBMとは思わないこと。個人情報を抜くウイルス仕立てを定期的に販売してくる。理解者が使う分には良き。年によって当たりはずれのあるHP&LG
3~5年に1回位滅茶苦茶いいモデルだしたりするんだけど大抵はずれが多い。なんで中途半端なんだ。------------------------
A.クッソ高いよ。でも大学のサポートを得られることが多い。でも下手すると5万以上高いよ。Q.officeって要りますか?
A.あるなしで大体誤差3万。大学や専門で配布(学費に含まれている。office365に加入してるとか、大学モデルで使えることが多い)されているなら要らない。裏技でoffice有モデルから抜くこともできるけど、お勧めしない。Q.OSって何が良いですか
A.Windows11を買っておくのが一番丸い。指定されてるならMACをどうぞ。それ以外のOSを選ぶ人に助言は要らないね…?Q.ウイルス対策ソフトって必要ですか
A.コアな人以外は、大抵標準でついているWindows Defender(無料)で大丈夫。どうしても容れたい場合は用途次第。ただし…
「ソースネクスト・ウイルスセキュリティZERO」は辞めてください。あれはいわゆる無免許な医者です。しかもヤブです。
マカフィー(McAfee)も辞めてください。あいつは喧嘩っ早いです。特に国内メーカーにいれるとPCを壊すことが多いです。すげー重いんだけど!(東芝富士通)とか、ネットに繋がらない!(NEC東芝)とかは大抵マカフィー。
一昔前ならKasperskyとかおすすめしたんですけど…ロシアなので・・・。
※最初から入っているウイルス対策ソフトを消してから入れないと喧嘩します。PCの中に違うメーカーのお医者さんが同居すると100%喧嘩します。その余波でPC壊れます。