@mkck RPG
ソドワ新刊情報〜 魔法文明時代の遺跡の発掘盗掘する人達のノベルっぽくて、これが第1弾とあるので多分続いてでる関連サプリかシナリオ集あたりが発掘盗掘などの遺跡のお宝探しに焦点を当てたものになるのかな?面白そうだし何が出てくるんだろう
https://www.kadokawa.co.jp/product/322503000492/
📺 sc #皆尽村ソードワールド部
御剣樒(みつるぎ しきみ)くんです
20歳、地主、いつもスーツ着て会社員のふりをしている、大切な妹がいてシスコン気味、本人は大まじめなつもりのやや天然かもしれない
アークスレイヤーB タイムウィザードA
週末の神我狩卓につれていきます
その関係で大急ぎで作ってるのでこの下の部分未完成だけどとりあえずこれで
https://charasheet.vampire-blood.net/5372863
ほんとふいに思うけど何年以上も前からTRPGを遊んでみたいなあと思ってたけど、そんな縁はなかったから、今仲良くしていただいている方と色々とたくさん遊んでいただけてるの本当にうれしいし楽しくて仕方ないんだよね…
時に自分でも話作るけど、こういう話をやったら参加してる方はどんな反応をしてくれるかなとか、参加した人にとって良い思い出になるといいなあなんて思いながら、よくわかんないなりに頑張ってシナリオ作ったりして、それで時に完璧になんてうまくいかないことも勿論あるけど、楽しんでくれてそうだな~って思うと嬉しくて
本当一緒に遊んでくれる皆さんがいるから成り立ってることなんだよなあと思うと感謝しかないですね…
いつも一緒に遊んでくれてありがとう
時間かかる遊びなだけにそういうの一緒になって楽しんでくれるってことが本当嬉しくて…いつも遊んでくれてる皆さんが大好きです
いまだから言えるけど檜佐木修兵の夢女さんが来た時も檜佐木修兵の網シャツやばくね???みたいなことしか喋ってた記憶が無かったからやばい!!!バレたら殺される!!BLEACHわかる村民みんなで修兵ageしてって裏で回覧板回して大慌てしていた
新しく来ていただいたからには楽しんでもらえたら嬉しいなと思いつつ肝心の私のアークナイツの知識が世界的にヤバい病気が流行ってることとスツールで滑降する変なイケメンがいるってことくらいしかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AIに邪悪村にされかけた時のスクショどこだっけ?と思いながらドライブ探してたけどカスみたいな投稿ばっかしてるから椅子にされたときの古道さんの画像とかしか見つけられん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なのでmisskeyやmastodon等fediverseはじめたての友達に「フォローしたいんだけど」って言われたらプロフィールの…→共有→リモートフォロー用のURLでこれを出して送ると相手が別サーバーからの照会操作分からなくても多分フォローできるので楽ですね
プロフィールからこのようにリモートからフォローするURLをコピーすると自分のアカウント名を入力するようにでて→入力したアカウント名のサーバーからフォローする挙動をするみたいですね
もこきーにもあったやつかも
↓これはわたしのURL(テスト用)
https://minazukey.uk/follow-me?acct=magi
手芸屋さんに行くとぬいの素体とか貼るだけの目の刺繍シールであとは髪と服何とかしろみたいなのは売ってるけど目が死んでる刺繍シールはないのでなあ
そもそも同人ぬい作るの自体が多分普通の印刷所の対応範囲超えててぬいぐるみ工場行き案件で国内だと1つからってなかなかないし可愛いの作るなら中華系ぬい製造企業に中国語凸してガチャしなきゃなんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うち阪神ファンのみに優しい鯖になりつつあるけど他球団ファン、いいの?ってとこあるが特に該当する人物が思いつかないため気が付いたら村の家々の壁が黄色と黒の縞模様に塗られていそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今回のバージョンから1つの投稿に対するリアクションがまとめて表示されるようになったはず
あとプロフィールの…から共有用のQRコードがとれるっぽい?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
赤基調でやっぱつくれないかなーと実はこういうテーマも手元にあるけど配布していない(赤いしリンク見づらいので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PrisMisskey、一部絵文字やMFMに関するお詫びを発表 光過敏性発作(PSE)による体調不良者が発生
https://fedimagazine.tokyo/post-3144/
https://j-ba.or.jp/category/broadcasting/jba103852
映像や光の点滅は、原則として1秒間に3回を超える使用を避ける(後略)
コントラストの強い画面の反転や、画面の輝度変化が20パーセントを超える急激な場面転換は、 原則として1秒間に3回を超えて使用しない(後略)
規則的なパターン模様(縞模様、渦巻き模様、同心円模様など)が、画面の大部分を占めることも避ける(後略)
需要があったと考えるべきなんだよな>チャンネル でも明らかに需要を感じてたろう人以外もいるきがしてふーん興味あったんだ…て顔をしているので
ぶっちゃけ公開してるのはそうな上で検索でわざわざつっかかってくる人がいるリスクがあることが嫌という意味ならわかるんだよな Twitterそれが嫌だったし 今のところあまりそういう人居てないからいいけど
@charcolle@charcolle.art たしか何個か前からRustが必須になりました!でもそれ以外は大きく変わってないと思いますよ〜(アプデ内容という意味ではどんどん使いやすくなってると思います)
確かに未収載にしててもmisskey系のサーバーから反応あったりとかあって意味ねー!と思って、だったら意味ないし完全検索できるこっちでいいやになったような覚えがある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://qiita.com/muranakar/items/e3e8e8187d32120c7fdf
初学者の私がGitを理解するために、この順番で読めばよかったと思った記事の順番
あとでよむ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も手動バックアップだけどあの日以来何かする前は絶対にスナップショット取るようにしてるしcronでデータベースのバックアップも保存してもらってる(使いこなせてないけど)
だから問題あるよーて分かっててもどうにもならないしかと言って今既に対応大変そうだしせめて原因が分かればなあみたいなところがかなりあるけどなにもわからない…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MFMが動かない勢(設定で動くようにしてるしブラウザを切り替えても無駄)もいるしなんも分からん どうやって再現するかもまず出来ないわからないからそれもそのままになってしまっている 機種の問題なのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こないだのiPhoneの一部ユーザーだけリアクション表示がアホみたいなやつも結局なんだったんだろうな あれもバグでいいんだろうけど説明できない
投稿にリプライが下がっていたり動画が付いていたりして縦に長いと起こってない気がしているけど逆に発生する条件がわからないな リロードすると投稿が揺れるかどうかも変わるので…
@seri4kb@mi.seritude.com デッキ表示特有のバグみたいですね なんか発生条件が良くわからない… 個人的に通知欄の投稿開いた時にこれになりがちなのでカラムのせいなのかな なんだろう
多分デッキ表示の時のポップアップで投稿詳細を開くとたまにおかしくなるんですよね 普通の投稿だとこうならない なるときは高確率でどの投稿開いてもガタガタガタになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
環境によってどうとか初心者だとどうしても躓く所はあるけどインストーラーがあるお陰でこんなに簡単に!?てなるのは本当だと思いますし完全初心者では無い人ならもっと余裕なんだろうと思う
維持管理はともかく建てるだけならちゃんと調べてやる分にはそこまで極端に難しいものではないですよと言いたいところがあります
@dev@post.naskya.net それは仕方ないですね…!確かに最近参照数がかなり増えたとも聞きましたしになっていても納得です 良いものを作ってるから人気が出てるということだと思うので無理のない範囲でうまく今後もやってっていただけるといいのですが
@amaura@gaooo.net 良かったですー!エラーが出るのは困りそうですね 私が先ほど書いたのだとsudo権限まわり…?は既にCalckeyに付与していますかね?自動作成されたCalckey実行ユーザーはsudo権限持ってない気がしています(私はこれでなおりましたがこれのせいでエラーが出てるとは限らないので違ったらすいません)
あと最新betaが今日更新されたのでハッシュ値は次のページに書かれている値に変更してみてください!応援してます~!
https://codeberg.org/calckey/calckey/releases/tag/v13.2.0-beta9h
@amaura@gaooo.net うーん 実行したログなどふくめてchatGPTとかに聞きながらやる荷が良いきがします 失敗するのやはり実行してるフォルダがおかしいとか何か別な原因があるのかという気がしますがログを見れてないのでどこがおかしいのか詳細がわからないというのが正直あります…(あと私では追い付かない部分はもりかぷさんに相談すると良いかもしれないです)
LTLでエロトラップダンジョンの話するのよくないかもねみたいな話題出てチャンネル分離したらローカルの速度が低速になってチャンネルが高速になっている状態がうちのです
流石にCalckeyのチャンネルバグで毎回リロードめんどいからデッキ使うかとおもったらデッキで追加するカラムにチャンネル選べないの一番致命的かもしれない メインタイムライン開いてチャンネルURL開いてそこブクマするしか代用方法ないし他のチャンネル開けないな…
https://codeberg.org/calckey/calckey/issues/9876
[Bug]: When you post to a channel, you must reload to view your post. #9876
既に言及されてるけどそれについて何かコメントが付いてるでもないなこういうパターンって待ってればいいの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sudo su root
もしかしてなんですけど上記のコマンドが実行されてないかも…?通常のアカウントでは他のユーザーのフォルダにアクセスできません なので事前にこちらのコマンドを使うことで疑似的に権限が大きいrootユーザとしてログインします そうすると通常のユーザと違い割とどこでもアクセスできるはずです~
チャンネル系のバグあっても多分よそのサーバーでそんなにチャンネル活用されてないし気づかれてなさそうなので(うちはチャンネル積極活用し始めてる理由が悲惨だが)なんかおかしいなと思ったら場合によっては報告あげますから教えてください
そういえばCalckeyでチャンネル投稿すると新しい投稿があった時に画面リロードしないと投稿本文が見えず謎の四角しか見えないのもバグでいいのかな ちょっと前のチャット機能の送信したけどリロードしないと見れない系バグみたいだ
@amaura@gaooo.net そうですね おそらく calckeyがインストールされているフォルダではない位置で参照しているので何も表示されていないと思います 現在指定しているユーザー名って最初に作成したユーザー名でしょうか?calckeyデフォルトの設定でインストールしてる場合ユーザーcalckeyが作成されてるかもしれないです(私はそうでした) その場合 /home/calckey/calckey が指定先として正しいかもしれません もしユーザー名確認できないようなら /home フォルダに移動してlsして他に存在するユーザー名を確認してみてください それのどこかにあるはずなので
あ、そうだこれアプデ作業中は多分CPUがめっちゃ頑張って動いてるのであいちゃんがこういうと思います アプデ作業中にあいちゃんのこの発言が流れたら裏でなんか作業やってるな~て思ってもらえれば
RE: https://minazukey.uk/notes/9e6dqm1xup
An emergency hotfix has been made: https://codeberg.org/calckey/calckey/releases/tag/v13.2.0-beta9h
Any admins who upgraded, sorry about that, but please upgrade again 🙏
RE: https://i.calckey.cloud/notes/9e6bjyi57x
@amaura@gaooo.net うーん今いるフォルダにgitコマンドがそもそも適用できないとかいう可能性はないですかね…? 現在のフォルダにcalckeyのソフトウェアってインストールされているように見えますでしょうか
画像添付したときに閲覧注意にする奴とか説明文追記するやつとかもアイコンかわってますね なすきゃさんがこないだ画像上げていらっしゃったやつだ
どこが変更されたのかしら 重要なやつならもっかいやってこようかな なんかコマンドでのアプデ上手くいかないので毎回ハッシュ指定してアプデしてたんですよね
今日のあなたのラッキー村アイテムはこれ!
#みなづき村ラッキーアイテム占い
https://minazukey.uk/@magi/pages/1680856628787
@qurlte@mastodon-japan.net そういえばこなつさん、経緯見れてなかったんですけど前のサーバーはなくなったという認識で合ってますかね?アクセスできなくなってたので
New #Calckey
beta!
This will be the last beta before the release candidate!!
Release notes for v13.2.0-beta9:
• Full keyboard accessibility @freeplay@calckey.social
• Clean up logos
• Fix styling in emails
• Better flow for verifying email after account creation
• Better UI for selecting post imports
• More Mastodon API fixes @fruye@akko.unix.dog
• Fix favicon bug
• Upgrade megalodon @fruye@akko.unix.dog
• Better post form icons @naskya@post.naskya.net
• Center non-inline KaTeX @naskya@post.naskya.net
• Fix menu alignment @esm@wetdry.world
• Fix inline ads
中華がゆ私も食べたい 朝載せたとぅぎゃ記事はちゃんとしたお店で食べるなら16人以上人を集めたうえでひとり1万円くらい払わないと食べれないタイプのハードルクソ高粥だったけど普通のやつも好き
あ、これに関しては私は先行する鯖立ての情報がほぼなしでも出来たくらいクイックインストーラが優しかったという話(ただ中の英語についてはきちんと意味を調べて読まないといけないと思います)なのでそこをしらべればインストールできてしまう程度におそらく公式が優しいよって言いたいのです
私はその前の部分で????ってなりまくりましたしそりゃあドキュメントはある分に越したことはないと思います(最悪私みたいな初心者でも事前情報あまりなくても鯖立て自体はできたよってだけ)
Redisのパスワードが要らない?みたいなのもなんもわからん私とりあえず設定してた気がする(その時普通に考えてないわけにはいかないと思ったので)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@amaura@gaooo.net 通常そのままのコマンドだと正規版のアップデート先を選んでアップデートするようになっています のでそれをbeta版のアップデートを取得できるように切り替えるためのgitコマンドを使う必要が事前にあります もし気になるようでしたら私が実際に使ってるコマンド送りますよ~
私みたいなガタガタな人間でも鯖運営するコツは信頼出来る業者のサーバーを借りること詳しい鯖缶さんにいざとなったら土下座して助けてもらえる程度の縁をつくる必要があるということです
私だって何もわからんけど鯖建ってるから建つんだ…と思ったしメンテ類も私ノリだから何かあった時はみんな一緒に消えるんだよ❤て思ってるし利用規約にも書いてる(真顔)
VPS、場所によって構成が違ってますもんねぇ。OCI だと iptables ではまるとか……海外の VPS だと、なぜかパッケージアップゲレードで ssh 接続できなくなって、契約解除せざるをえなくなった経験がありますよ。
RE: https://minazukey.uk/notes/9e6a11hyjm
@amaura@gaooo.net ベータでは無い正規版だとリレーサーバーが上手く読み込めない不具合がありますがそれ以外は難しいことないかも…?です
その可能性はある Vultrでは簡単だったけどなんか変なデフォルト設定入ってる日本系の鯖で苦戦されてたの実際見てたし他の鯖缶にも良く借りられてる鯖使うの大事…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高級お粥 「毋米粥」を作って食べよう(中華粥) https://togetter.com/li/2135592 #Togetter @togetter_jpより
ご家庭で近いもの行けるのいいなあ 食べてみたいと思っていた高級粥
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分は おひとりさま Pleroma ではじめたけど、そこに居座ってただけででは、全然フォローが増えないんですよね。他サーバーに居る人達との接触が必ず必要なので。
・他のサーバーにアカウントを持ってプロフィールに入れたり、たまに おひとりさま 投稿をブースト・RN して紹介したりする。
・積極的にフォローを増やしてみる。
・小規模のリレーに参加して、グローバルから良さそうな人を拾ってみる。(サーバーソフトとスペックによっては非推奨)
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/ec88bc5a-7ba9-48e7-9079-13693f924fe1
好きな女の子が出来てその子に憧れて地獄のような環境から這い上がって成り上がるほど商才もあるしそれだけ人の交流にも長けてたのに肝心のその好きな女の子に対して異常に不器用すぎて接し方間違えて嫌われてしまうの本当に可愛いんだよな
あとふぁぼかるさんが新規は承認制にしてるせいかユーザー数ももう少しで超えれそう感がある(とはいえこちらも凍結してるユーザー何人かいるから実数で言うと違うんだけど)
あくまで個人の意見だからしてる方は気にしないで欲しいけど正直セルフリプだとTLで縦幅とって見づらい(とはいえツリーにしてまとめたい気持ちも分からないでもない)から難しいところだ
今BTしたcssを適用するとリプライであった場合はリプライ元が表示されなくなって遡りやすさという意味では良くなるがその投稿がセルフリプライの場合見分けつかないかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。