こころの前後が気になり過ぎて自分で文庫本買って読んだと申す
マッティです。
インターネット漂流オタク
成人済20↑
(※ジャンル問わずBL/MLを好む人です)
詳しいこと: https://lit.link/waritosemai
フォロー承認制はスパム避けです。
#にじみすお絵描き部
一次創作/二次創作
↓ゲームすきー↓
@m_at_ty@misskey.gamelore.fun
↓Fedibird(BL/MLの話メイン)↓
@m_at_ty@fedibird.com
blobwaniというワニの絵文字をたまに描いて申請しています。
一時乙一先生の本読み漁っていたな…同じ扱いにしていいのか分からないけど後から読んだエムブリオ奇譚が好きで蝋庵先生のよさを話せる人をずっと探している
子供ながらにこれ新書コーナーに置いてあってええんかな…BLだ…と思った本なんだったっけな…空色のたまごみたいな名前の本…
昨日話していた読んだ本のことを思い出していたけど、年頃に本をたくさん読んでおいてよかったな…創作癖にもなるし引き出しにもなる
今も読むべきでは?と思うんだけど文体とか前より好みが凝り固まってしまいし素直に集中できないことが多い…歳を取るにつれ色々なものに対して偏食になっていけない…
映画のSAW(一番最初)を見た時になんやかんや(やわらか表現)あって閉じ込められていた部屋を出て外へ助けを求めに行くおじさんに置いてかないでくれって縋りつく動けない男性(と戻ってくるって宥めるおじさん)になんか分からんけどめちゃハートアタックを受けた
(肉体的にしろ精神的にしろ)窮地に追い込まれた成人男性が自分を見捨てないで欲しいって縋りつくのが癖になったのかもしれない
そこから派生してボロ雑巾みたいにぐちゃぐちゃな精神状態の人に善意の光の手を差し伸べて掬い上げる人っていう関係性の癖の好みが出来上がったのかもしれない 私の場合弱っている人は受けで救う人は攻めなんですよね…(主人公攻好きもそれに近い) 劇的な物語の中で行われるのがなお良い
縦リブハイネックセーターを胸上までたくしあげておっぱいとかブラが見えている構図がめちゃめちゃ好きなんですよね。私はTHMTO(縦リブハイネック胸上たくし上げおっぱい)と読んでいます ただのハイネックでも良です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちよそをすると萌えが重篤化して癖に関係なく最終的に2人が何しても可愛くなる 幸せならです でも可哀想でも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういう要素のあるゲームを作り始めてから色んな素材のそういう部分を目を皿にして読むようになりましたわね…明日もう少しガイドラインも読み返そう…