何というか色々異次元な体験をした。これが京都か…みたいな。今までに見てきた会社とは何もかも全てが違った。
そういや道路にはみ出してる看板や庇系、あれちゃんと道路の専有許可があるらしい。
https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/road/sinsei/sinsei01.html
会場に電源あるといいなぁ。最低限の充電はしたけど、現地でもうちょい触りたい気持ちもあるので…。
しかし何故電源落としてるのにバッテリーを食うのか。その辺りのオプション全切りでも一週間で2割とかになって、そこからは減りづらくなるのでなんか変な制御してそう
姫路は山電(安いから
明石〜垂水はJR(安いから
三宮〜神戸は阪神(楽だから
御影は阪神(阪神側に用があるから
岡本は阪急(楽だから
西北、塚口は阪急(駅が阪急だから
梅田は阪神(楽だから
名古屋は近鉄(楽だから
こんな感じかなぁ
京都は行く頻度が少なすぎて判断が…あとは奈良も近鉄になると思うけど行ったことない
今日の登壇資料、最後の最後まで煮詰らず何が言いたいのかよく分からなくなってしまったが勢いでどうにかしよう…抽象概念を人にわかりやすく理路整然と説明することの難しさを感じる…。
今日は2年ぶりくらいの京都遠征。
しかし新快速と阪急で比較した場合、京都を超えてくると乗り換え接続のロスで所要時間が誤差の範疇になるな…。春日野道→烏丸と三ノ宮→烏丸だとそもそも三宮まで行くロスがデカすぎるのもあるか…