icon

んー、3パッケージは面倒、また明日にしましょ

icon

tpm2-toolsも多分必要、これもSBoにはないので以下略

icon

の依存がある、joseもSBoにはないので、これもパッケージ作る必要がある

icon

clevis -> jose

icon

clevisのパッケージ自体ないので、そこから作る必要がある

icon

clevisを使えば良さげ?

icon

やっぱり、mkinitrdを魔改造するか……

icon

そうすると色々微妙だな……

icon

dracutのtpm2-tssモジュール、systemdに依存してるのか

icon

かえるううう

icon

ねむい

icon

でも安易に既製品使わずmkinitrdを魔改造したい気持ちもある

icon

dracutでinitrdを置き換えても良い気がしてきた

icon

TPMは完全にinitに手を入れないと解錠できない

icon

subvolはslackwareのinitrdだとそもそも対応してないっぽいんだけど、これはデフォルトのsubvolを設定してあげれば良さげ

icon

上の方ができそう、下の方は知らん

icon

再インストールでやりたいこと
btrfs採用
透過圧縮
subvol作る
fscryptで/home以下を暗号化
TPMでFDE
セキュアブート

icon

Btrfs、色々複雑そうなので本番に入れる前に実験した方が良さげ

icon

そうしたら、単にデータ退避して、ストレージ初期化して、再インストールするだけですね?

icon

じゃあもうPE作るのは後で良いや、色々面倒ですし……

icon

SMBIOS情報をホストからコピーすれば、仮想マシン内でもドライバのインストールができるのは確認しているので

icon

ドライバ入れたPE作るだけであれば、仮想マシンにドライバだけ入れれば良いのではという気がしてきた

icon

ノートPCのOS再インストール手順を考えている

icon

おはようよ

icon

今日は早く帰ろうねえ

icon

あああああ

icon

さしすせせせせせせしごご

icon

おっはーよ

icon

さて、寝ましょう

icon

/varの総容量の半分以上を占めていたので

icon

PostgreSQLのデータを別パーティションに移すなどした

icon

ふっきゅう

icon

ちょっとサーバー止まるよ

icon

これから夏になるから、あんまり無いけど、ブレーカー落ちとかで自宅サーバーは結構不通になるし、その間のメール受信出来ないのはちょっとね

icon

びわそーしゃるの自宅サーバー収容でVPS減ったと思いきや、メールサーバー増やしたから、バックアップMX用にまたVPS借りないといけないのよね

icon

念願のびわそーしゃるの自宅サーバー収容も出来たわけですし

icon

新サーバーを投入出来たのは良かったのでは

icon

何もしてない……わけでもないか

icon

お休みが終わってしまう

icon

おはーよ

icon

まーMatrixはプロトコルだから微妙に違う部分もあるけど

icon

特定のサービスをそのままサブドメインにすると分かりやすいけど、サービス変えた時にサブドメインと不整合が生じる懸念がある

icon

よくよく考えるとMatrixにちなんだ名前にしなくても良いんだよな

icon

(´・ω・`)

icon

ただ、分かりやすさも維持したい

icon

ここのドメインからも分かるように、出来るだけ短くしたい

icon

Matrixサーバ建てた時のドメインどれがいいか

  • mtx.lqt.moe0
  • mrx.lqt.moe0
  • mtr.lqt.moe0
  • mtrx.lqt.moe0
  • matrix.lqt.moe0
icon

Pixel3aは移植されてる……

icon

最近だとこういうカスタム系でPixelの人気ってあんまりないのかしら……

icon

[device-port] [halium-10.0] [blueline] Google Pixel 3 #242 | https://github.com/Halium/projectmanagement/issues/242

Web site image
[device-port] [halium-10.0] [blueline] Google Pixel 3 · Issue #242 · Halium/projectmanagement
icon

ただ、Haliumの動作に必要なサービス起動するのに使ってるだけな気がするから、サービスファイル見て移植すれば任意のinitでもいけそう

icon

systemdに依存してるのが少し残念だけども

icon

そしてドキュメントが丁寧

icon

ただ、特定のディストリに特化してるわけじゃなくて、互換レイヤを提供するのが目的だから、頑張れば任意のディストリを移植できそう

icon

Ubports(Ubuntu Touch)とかの基盤になってるやつらしい