おっはよ
おは
ふろる
お陰でgit rebaseを少しだけ覚えた
あとは個別の依存モジュールの更新
比較的依存の大きなモジュールはこれでおっけい
CGIモジュールの更新もかんりょ
おはーよ
あとType-B
Mini-B -> Micro-Bの記憶しかない
Micro-Aなんてあるの初めて知った
あと2045もあるけど、あれはおっかなくてすぐ手が出ない
ふー満足
S.S.S.見ました
S.S.S.も見るか
あとOVAはまだ見てない
予測変換どうなってるんだ
GWが半分溶けました
攻殻機動隊全部見終わりました
soapbox-feがいつの間にかv1.2.3まで上がってたので更新しましたわ
されてないですねぇ
#include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello world!\n"); return 0; }
されてない気がする
ところでこれはちゃんとシンタックスハイライトされてるんだろか
s/---to/--to/
s/reserve/reverse/
reserve...🤔
あと、あんまり何回も取得繰り返すとLet's Encryptの認証回数の上限に引っ掛かりそう
HTTP-01で認証してるので、当然、リバースプロキシのホストが--fromで指定されてるドメインで名前解決できる必要はある
caddy reserve-proxy --from example.com ---to 127.0.0.1:4000
みたいに書くだけで正規の証明書のhttpsついたリバースプロキシができる
さっきから誤字が多いですん
Caddyは自身がWebサーバーだから、起動時に自動でLet's Encryptに証明書要求出して、.well-known/acme-challenge以下にトークン置いて証明書取った上でhttps化してくれる感じ
Caddyはウェブサーバー + certbotみたいな感じ
自動でLet's encryptの証明書取ってくれるし、更新もやってくれる
Caddyおすすめよー
流石に恥かしいので再投稿
前も名前忘れてた、使ってるのに
Caddyだわ
Codyじゃない、名前間違えてる
んん??
おはようせかい