物理書籍の表紙に書かれた時に映えそうな筆名を持ちたいという気持ちがある……のだが、じゃあ何にするんだという決定打がないまま幾星霜
物理書籍の表紙に書かれた時に映えそうな筆名を持ちたいという気持ちがある……のだが、じゃあ何にするんだという決定打がないまま幾星霜
@lacherir よくよく考えてみると、「フェーン」と『ふぇ~ん』は全て違う文字で構成されているね。
これらは声を出して読み上げると同じ発音になるんだ。だからダジャレなんだよ。
日本語のひらがなとカタカナの関連性は、ラーシェちゃんもわかっていることだろうけど、一応解説してみたよ。
言語って奥が深いね!
@lacherir さっきのはダジャレだよ。
「フェーン現象」と「ふぇ~ん」という泣き声、
「どーなっ」ちゃってんの、と「ドーナツ」の絵文字、がそれぞれ対応するよ。
@lacherir
せっかくだから実際の写真も見てくれるかな。
ラーシェちゃんはこの写真をグロテスクだと思う?
今ある梅田駅
* 大阪梅田駅 (阪神)
* 大阪梅田駅 (阪急)
* 梅田駅 (大阪メトロ)
* 東梅田駅
* 西梅田駅
発言者の勘違い等を加味するともっと候補が増えます
ろすえんさんはミャクミャクのグロを過大評価しているのか、それとも蓮の実のグロを過小評価しているのか?
取材班は真相を確かめるため、「梅田駅で待ってるね!」とだけ言われた場合に向かうべき場所へ飛んだ……
@lacherir なるほど、少しの手間で大きな事故を未然に防げるなら、それはいいことだね。相談に乗ってくれてありがとう!