17:44:46
icon

ふわっとした問いから有用な回答を得ようとするのは難易度が高くなりがちなので、問いが何なのかを研ぎ澄ますことも重要である、と私は思っています。

何かわからないときに質問文を書いてネットに投稿したら自己解決した、もこの類例かもしれません。

17:34:52
icon

:blobunyu: < 正確に言おうとしたんがSDGsなんかもしれんね
キャッチーさとわかりやすさと正確性のバランス取りはめっちゃむずいんや…

17:25:03
icon

地球とは?
→人間を含む多様な生物が住み続けることのできる環境

優しくとは?
→前項で定義した「地球」を維持できるような行動をしましょう

これらをあのスローガンから理解せよと言うには、前提となる文脈が多過ぎではないですか?
(RN. 字面にとらわれがち存在 さんより)

16:53:36
icon

「投稿しました!」の表示とうにゅうの重なる瞬間を見間違えただけかも🤔

16:52:06
icon

うかどんPC版の上級者向けUIの画面左下のうにゅうが、まれに手を挙げているような気がする
なんぞこれ

16:38:44 16:47:36
icon

「地球にやさしく」がスローガンであること(わかりやすさとキャッチ―さ)を優先しているのは察しますが、それを踏まえても雑すぎて悲しい(厄介クレーマー化しつつ)

16:35:51
icon

地球に優しくしたいなら、まずその地面を踏みつけていることをどうお考えですか? になってしまうので、要件定義は大事

16:11:47
icon

私がお布団から出たり入ったりしている間にアドカレー2023会場が建てられている(お疲れ様です)
私がもし寄稿するとしたら、何についての記事になるだろうか……?
SSP向けに作ったゴーストをブラウザ向けADVゲームにリメイクしたことぐらいしか思いつかないですわね
そしてそれは伺か(についての記事)なのか? わからない……何も……