icon

06/09 0:16追記:
2にもれしばイベントログはあります。(私の確認不足でした)
~~~~
現状でさとりすと2に無く、さとりすと無印にはある機能については、れしばイベントログを今でも愛用しています。
無視リストや受信イベント名指定などの機能がとても助かるのです。

23:47:21 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

弊ブログの記事「バルーンの下端に文字を配置したい(里々)」を改訂しました。
これで本当の最下端配置になったはずです。
lost-nd-xxx.hateblo.jp/entry/2

23:44:06 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

これが本当の最下端ですわね

Attach image
23:12:53 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

こうした方が文字サイズ変更とかにも対応できますね

Attach image
23:03:47 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

これ↓でもくっつくので、たぶん2px固定だと思います。(@-2を@-1などに変えると検証できます)
~~~~
\f[name,游ゴシック]\f[height,40]│\n\_l[0,@-2]│

22:59:12 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

\_l[x,y]について、%指定でも行間は考慮されません。
下記をCtrl+Sで送信したらわかりやすいかと思います。
(記号は縦罫線)
~~~~
│\_l[0,@100%]│

22:52:29 22:57:43 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

しばらく前に私がSSPの動作を検証した限りでは、\_l[x,y]のemおよび%指定では行間が考慮されず、\n系だと行間込みで文字が配置されます。

※2023-6-8 22:56ごろ追記
%指定のことを忘れていたので追記しました。

22:50:35 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

厳密にやるなら、currentghost.balloon.scope(ID).validheight.initialを取って、その数値で\_l[0,数値]\n[-100]するべきでは?(今気づいた)(後で検証して記事をどうにかします)

22:48:42 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

行間は文字サイズに関わらず固定のpxだった気がします

22:48:03 @lost_nd_xxx@ukadon.shillest.net
icon

バルーンの下端に文字を配置したい(里々)の記事、極端に文字サイズの大きいバルーンだと下端からちょっと離れるかもしれません。
(配置できる最大行まで改行しているだけのため)