PAM か systemd か pipewire か何かの設定をミスって音が出なくなってる
PAM か systemd か pipewire か何かの設定をミスって音が出なくなってる
CPUSchedulingPolicy が反映されないの、たぶん PAM の設定だと思うんだよなぁ (pam_limits.so とか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メモリ系だとまだ強くした恩恵そのまま感じられる場面が多いんだけど、キャッシュ容量とかパイプラインやバス云々とかはスペック見ても実際自分のワークロードでどれだけ効いてくるか予測が難しすぎるので、どこまで投資するか難しい
大規模コンパイル系の話だと、とにかくコアを増やして並列にするのと ramdisk 上でコンパイルするのを徹底するだけでまーーーじで爆速になるみたいなのがある。
まあもう一方では LTO を効かせるときだけ超絶最強のコアが少数とコンパイル時に匹敵かそれ以上のクソデカメモリが必要みたいなアレもあり、結局 CPU はコア数とコア性能両方とも必要だしメモリもとにかく盛るべしとなってしまうが……
そういえば Gentoo で突然 Firefox のビルドにメモリ 40 GiB 規模で必要になった事件 (修正済)、これまで thin LTO をやってきたのが何かのアクシデントで full LTO になっていたせいらしい。 full LTO そんなにメモリ食うのね……
開発 (ビルド) 用に、 big 4 + little 60 くらいのバランスの big.LITTLE な CPU があると良いのかもしれない (本気か?)
コンパイルは 60 並列でやってもらって、リンクとか LTO だけ big 使うてもろて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ開発中なんてだいたい型検査で済むならリンクほとんどいらないし、テスト回すだけなら LTO かけなず並列リンクするしで、実際リンク遅くてもあまり困らないといえば困らない
LTO 込みのバイナリ成果物でガンガンテストや計測を回していく感じの用法だと話は変わってくるけど、そういうのは企業レベルでもないとね……
110行に及ぶ面倒な関数を (効率を落とさず) まとめたいが、行数の大半が条件分岐というかパターンマッチなので本質的などうしようもなさがあってつらい (効率を捨てると多少マシになるが)
ドローンでピザ配送実験 農業用水路上空を空路に 福島 桑折町 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013582101000.html
> 温かくておいしいです
「『味ついてておいしいです』構文じゃん」と思ってしまった。なお某作品は未履修です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
沈没の噂を打ち消せないとみて、ウクライナに勝ち誇られる前に「自分のミスで」沈没したことにしたいのだろうな
これ以上後のタイミングになると「ウクライナにやられたという噂を否定するために顔を真っ赤にして反論している」の構図になってしまう (まあもう手遅れだが)
ほげぇ
無限ループのバグが混入したかと思ったけど違った、特定の関数が50〜100倍くらい遅くなってただけだった (白目)
軽率な気持ちで †リファクタリング† して動作が100倍遅くなった経験、あります??? (しかも静的型付きコンパイル型言語)
もしかしてこれ定数倍で遅くなってなくて、 O(N) が O(N^2) になってないか……????
たぶん共通のロジックをまとめたとき情報を込め損ねて、本来必要ない箇所で ancestor-descendant loop の検出が入るようになってるな
Upgrade to time 0.3 by paolobarbolini · Pull Request #1455 · launchbadge/sqlx
https://github.com/launchbadge/sqlx/pull/1455
🎉
Guy Buys NFT For $2 Million, Asks for $48 Mil, Is Offered $3600
https://kotaku.com/nft-jack-dorsey-sale-auction-sina-estavi-iran-prison-cr-1848791322
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。