23:54:17
icon

世界初、機械式腕時計型メトロノーム 22歳の専門学生が卒業制作で:朝日新聞
asahi.com/articles/AST2B2G9FT2

『世界初の「機械式腕時計型メトロノーム」』

これってありそうだけど。誰もこれまで作らなかったのか、それとも作るのが非常に難しくて作られなかったのか、どっちだろ??🤔

Web site image
世界初、機械式腕時計型メトロノーム 22歳の専門学生が卒業制作で:朝日新聞
22:04:49
2025-02-13 18:48:42 skawa (guru)の投稿 skawa@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:04:18
2025-02-13 19:44:00 mint531@mstdn.guruの投稿 mint531@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:03
2025-02-13 20:09:24 はちの投稿 hachi@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:01:32
icon

春日井市「納涼まつり」に花火が戻ってくる スカイランタンと「二つの目玉」で:中日新聞Web
chunichi.co.jp/article/1024466

近所の公園の花火大会🎆、規模縮小して復活するらしい。去年は記事にもある通りスカイランタンをメインにしたけど。正直あまりパッとしなかったからなぁ〜。写真映えはするけど。😅

去年書いたブログ↓↓
kyu3.blog.jp/2024-07-21_102412

Web site image
春日井市「納涼まつり」に花火が戻ってくる スカイランタンと「二つの目玉」で:中日新聞Web
Web site image
春日井市民納涼まつり2024の「スカイランタンフェスティバル」を見に行ってきました♪ : Kyu3’s Blog
21:54:21
2025-02-13 21:07:07 taisy0の投稿 taisyo@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:51
2025-02-13 12:50:17 ちょむてごんの投稿 chomutegon@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:43
2025-02-13 11:59:47 Alpee :vivaldi_blue:の投稿 Alpee3104@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:08
2025-02-13 11:13:24 TW_Yosshi :vivaldi_gray:の投稿 faustusxiii@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:42
2025-02-13 19:07:31 achaneko :vivaldi_red:の投稿 achaneko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:17
2025-02-13 21:33:34 Blackrockの投稿 t96@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:51:43
2025-02-13 18:19:28 鱈 :tony_wee: 。❀·̩͙꙳𑁍𓏸 𓈒𓂃の投稿 taratarasitery@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:51:34
2025-02-13 21:12:13 cittaqueの投稿 Cittaque@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:39:47
icon

昭和日常博物館 公式サイト
city.kitanagoya.lg.jp/rekimin/

北名古屋市にこんな施設あったのね。

昭和日常博物館 公式サイト
08:28:18
icon

ローマ教皇、移民送還は「悪い結果招く」 トランプ政権を批判 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20250212/

自称キリスト教信者のトランプはどうすんだろね?ローマ教皇からも批判されてるんだけど。

Web site image
ローマ教皇、移民送還は「悪い結果招く」 トランプ政権を批判 | 毎日新聞
08:11:32
icon

名古屋土産「ぴよりん」が巨大化 透明ドームの中に入って記念撮影、夜はライトアップも(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
news.yahoo.co.jp/articles/678a

名古屋テレビ塔🗼前のぴよりん、中に入れたのね。 :tony_smiling:

Web site image
名古屋土産「ぴよりん」が巨大化 透明ドームの中に入って記念撮影、夜はライトアップも(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE)
08:08:10
icon

ハリソン・フォード ハリウッドから完全引退表明「映画以外にも人生にはやりたいことがある」 | 東スポWEB
tokyo-sports.co.jp/articles/-/

『引退後の生活について、「もっと飛行機に乗って過ごしたい。家で家族と過ごす時間も増やしたい。映画以外にも人生にはやりたいことがある」と語った。フォードは飛行機の操縦を趣味にしている』

そうなんだー! >飛行機が趣味

Web site image
ハリソン・フォード ハリウッドから完全引退表明「映画以外にも人生にはやりたいことがある」 | 東スポWEB
08:03:10
2025-02-12 19:52:08 TW_Yosshi :vivaldi_gray:の投稿 faustusxiii@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:03:01
icon

@gorn おぉ!そうだったんですね。教えてくれてありがとうございます。

Opera の方は1週間前に似たような通知が表示されたんですが。Vivaldi は通知が出てなかった…か、私が通知に気づかなかったのか。今日出ました。😅 >Super dark modeのマルウェア通知

08:00:06
2025-02-12 21:21:31 odakinの投稿 odakin@vivaldi.net
icon

四半世紀前に6千トンとれたアサリが0.2トンに、ってすげーな

yomiuri.co.jp/economy/20250206

Web site image
浜名湖のアサリ漁獲、2009年6千トンが昨年は180キロに激減「漁師は生活できない」…養殖研究進む
07:39:41
icon

Opera の方は通知出たから削除したけど。Vivaldi の方はずっと使ってなかった(オフにしてた)のもあってか、てっきり削除したつもりだったけど。まだ削除してなかった。慌てて削除。😅 >マルウェアが含まれる拡張

VIvaldiの拡張機能管理機能の「Super dark mode」の欄。赤いエクスクラメーションマークとともに「この拡張機能には不正なソフトウェアが含まれています」と書かれています。
Attach image
00:32:41
icon

相変わらずベトナム語のスパムが。ほんと何のために毎回新しいアカウント作って投稿してるのか分からない。

しかもたいてい1・2個トゥートしたら終わり。さらに他のインスタンスではあまりやっておらず。ここだけで投稿してる模様。

一体それでどんだけフィッシングサイト(リンク先はたぶんみなそうだろう)へのアクセスがあると言うんだろう?そもそもベトナム語なんてベトナム人以外読めないんだから、ほぼほぼ皆ただただスルーするだけなのに。

00:28:16
icon

沖縄そばは本島で食べたのが一番美味しかったなぁ〜。島ごと(…と言うか、お店ごと?)に味違うみたいで。結構特色あったっす。 :tony_smiling:

00:14:41
icon

沖ツラ第6話で知ったんだけど。「沖縄そば」ってそば粉使ってないんすな。そのためかつて公取委に「そばって名称使うの禁止!」とされたけど。抗議活動の結果、再び使えるようになり。

その日が1978年10月17日だったので、10月17日は「沖縄そばの日」とのこと。 :tony_smiling:

沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎるを観る | Amazon Prime Video
amazon.co.jp/gp/video/detail/B

10月17日は「沖縄そばの日」日本の伝統が息づく特別な一杯を味わう日 | Forbes JAPAN 公式サイト
forbesjapan.com/articles/detai

Amazon.co.jp: 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎるを観る | Prime Video
Web site image
10月17日は「沖縄そばの日」日本の伝統が息づく特別な一杯を味わう日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
00:03:51
icon

題名に「パレスチナ」の100冊、イスラエル警察が書店から押収…常連客の学者「恥ずべきだ」 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/world/20250211-O

マジでイスラエルもクソ化してる。やってることナチスと同じじゃん??

Web site image
題名に「パレスチナ」の100冊、イスラエル警察が書店から押収…常連客の学者「恥ずべきだ」