昨日のマストドンの活動は
トゥート : 56335(+108)
フォロー : 671(0)
フォロワー : 753(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
右もいて、左もいる。それでよくて、そこに善悪はない。お互いの思想の差異を認め、その上で対話ができるのが大切。相手を拒否して対話ができないのは下の下。右だからとか左だからではなく、人として下。
福祉を「個人の権利」としてとらえるか、「社会の温情」としてとらえるか?かなぁ。
個人的には温情ととらえて「自分らしさを発揮することで(何かに、小さくても、生きている意味を)社会に貢献する」で恩返しなのかなと。権利としてクレクレになってる(過去にも未来にも恩返しは何もない)のは品がなく見えてしまう。
ここらへんは難しい範疇ですよね。
僕はよくいる日本人的思想なので右の成分も左の成分も古典の成分も近代の成分も混じっているので分類しにくい。
少なくとも自身が医療福祉の世界で仕事をしつつ、かつ難病患者(すっごい軽度になったけど)でもあるので福祉に援助してもらってる部分もあるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mokumaou 恩返しが「その個人の生きる!という意欲ならびに活動行動」でいいんですよね。社会活動を行うということは、現代においては社会に資する行動を行うということにほぼ同義なので。それを逸脱して過大に要求をするもの(これは与えるもの与えられるものどちらにしても)は品がないと思ってしまったり。品のある生き方ってなんだろう?生きるってなんだろう?と時々自問自答しながらカッコイー粋で品あるおっさんになりたいですね👍
午後からのお仕事で田舎ちほーにきたくろりんごさん。40分空き時間。
マイボトル忘れた→もよりのコンビニまで車で15分→電子マネーの使える自販機ない→お財布の中身(一万円札1枚)
のどかわいたー!←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ushisan そしてメタボと言われて凹むんですかね?笑 母子手帳って母親のためのものちゃうんです?(健康な妊娠出産のための記録と子供の予防接種のための覚書記録かな?)まぁ…母親手帳(出産までの記録)と子供手帳(生後から記録)に分けろなら分からんでもないですが🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ushisan そっか過去の状況も聞かれますね。そんな感じなんですねー 子育て4人(ただしお手伝いレベルのダメパパ)ですがあんまり母子手帳って意識したことなかったですw 気になる人…難しいなぁw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20歳前後は握力68kgありましたよー(ボウリングを真剣にやってたころ)アラフォーになった今でも55kgはあります✋(今測ってきた笑)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。