08:06:37
icon

https://youtu.be/EAhqzfjvYlA


平川さんの趣味(がない)のお話。
たしかに、お仕事と猫、の日々という感じなのね。

Attach YouTube
08:20:39
icon

松岡ハンバーグ https://www.onsen.ag/program/matuokasan/

「素敵」というキーワードから『神風怪盗ジャンヌ』の、
「強気に本気、無敵に素敵
 もひとつおまけに元気に勇気!」
が出てくる松岡さん。

Web site image
インターネットラジオステーション<音泉>
12:57:33
icon

https://x.com/gensokukibou/status/1868778128031519116

今回は「キャラソン」。
キャラソンの減少と二次元アイドルコンテンツの隆盛に着目した考察。
予算は限られているわけで、同じ楽曲を作るなら、アニメが長く続かないと歌い継ぐのが難しいキャラソンよりも、歌をメインに続けて行くアイドルコンテンツなのかも。
キャラソンって、主題歌以上にライブで聴くチャンスは少ないし、CDも貴重なものになる(今はサブスクがあるからチャンスはあるけれど)。
ただ、名曲は多い。キャラソンを発掘して紹介するイベントとか、需要あるのでは?
私は、「声優ラジオで使われるテーマソングやジングルの有料著作権フリーBGM」の紹介にも需要はあると思っているくらいなので。