2023-12-01 01:00:37 @konohamoero@nijimiss.moe
icon

STUDY WITH MIKU - part3 - - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Y54h0wQmQw4

ボカロ楽曲の作業BGM向けアレンジと、作業をしている初音ミクのアニメーションの組み合わせという、まさに作業用のBGVとして最適な映像。

Attach YouTube
2023-12-02 03:27:10 @konohamoero@nijimiss.moe
icon

去年書いた話だけれど、本質は変わっていない気がする。

私にとって推すということは「情が移る」ということなのかも: 木の葉燃朗の360365
https://konohamoero.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-e5cad3.html

私は、人でもコンテンツでも、「応援しよう!」と思うのって、なんというか、しばらく見ていて「情が移る」瞬間があるんですよね。

「情が移る」ってあまりいい意味で使われないかもしれないけれど、なんとなく見聞きしていたものに愛情を感じるわけだから、悪い意味ではない。

それから、それなりに時間をかけて、自分の中で好きになる思いが醸成されるので、そうなると長く好きでいられるのだと思う。最初、ちょっと距離を置いていたけれど、きっかけがあって好きになったものほど、長く好きでいる。逆に、衝動的に一目ぼれしたものって、ささいなきっかけで覚めてしまうこともある。

Web site image
私にとって推すということは「情が移る」ということなのかも - 木の葉燃朗の360365
2023-12-02 12:34:44 @konohamoero@nijimiss.moe
icon

声優さんにとって、「いい声ですね」よりも「いいお芝居ですね」の方がうれしい、というのは共通の感覚なのかも。ラジオやイベントでそういうお話を聴くこと多いです。

たしかに、「声が特徴的」なのは声優になるきっかけだとしても、そこから声優として生き残るのは積み重ねた演技の技術あってのことでしょう。

映画俳優さんを「いい顔ですね」とほめないのと一緒だと思う。

技術が分からない人ほど、表面的なことをほめるのだと思う。

2023-12-02 13:10:01 @konohamoero@nijimiss.moe
icon

羽多野渉・佐藤拓也のScat Babys Show!! https://www.onsen.ag/program/sukebe/
『特攻野郎Aチーム』ってめっちゃ懐かしい。

Web site image
インターネットラジオステーション<音泉>
2023-12-02 22:26:43 @konohamoero@nijimiss.moe
icon

ラジオ関西特別番組『大地・みなみのカレーチャーハン〜年明けスペシャル2024〜』
1月1日(月)0時から(YouTubeでも配信)。

すごい、2024年のラジオ関西一発目だ。


Xユーザーの大地・みなみのカレーチャーハンさん: 「【おしらせ】
🙏ラジ関の2024年はカレチャから🙏 ラジオ関西特別番組『大地・みなみのカレーチャーハン〜年明けスペシャル2024〜』 諸事情でもう収録は終えてます(早すぎ) 12月31日(日)24時=1月1日(月)0時から。 YouTubeアニたまどっとコムchでも配信しますよ。     https://t.co/Fw5JXUdaV3」 / Twitter https://twitter.com/taichiminamicc/status/1730930343832846789

Web site image
大地・みなみのカレーチャーハン (@taichiminamicc) on X