褒めたりお礼したりはカジュアルにやっていける世の中であってほしい
“この世界がまともな時なんて一瞬だって無いんだよ
神さまがこんなに毎日間違えてるのに
ちょっとくらいおかしな人間がいたって
誰も文句ないでしょう”
https://www.kadokawa.co.jp/product/322201000477/
“この先の未来も幸福が何かも正直よくわからない
でも世界は果てしなくどこまでも広い
私はどこへでも行ける
どこまでもどんな遠くでも”
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/317/
“才能のある人間などこの世にいない
いるのは下手な自分を許せる人間と許せない人間だ”
https://comic-walker.com/detail/KC_001263_S
そもそも他者を褒めることがない人が多い気がしているので、普段からできている人が「こういうケースだと褒めるのは逆効果だな」と考えるのはかなり高度な判断に思える
根性が試される合宿だ
[JavaScript Primer合宿とは何か - Eat, Play, Nap and Code]( https://eatplaynap329.hatenablog.jp/entry/2021/10/25/215530 )
CatalinaからBig Surに上げるタイミングを逃したままMontereyが来てしまった…
[[B! 増田] みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい]( https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211026014623 )
[かわいすぎるウサギのアカチャンが生まれたので名付けて見守っていたら、ある日衝撃の事実が判明「コムギチャン…増えてる…???」 - Togetter]( https://togetter.com/li/1793598 )
[「本当に混乱したことがある」「国防色では?」ミリタリーオタクの言うカーキ色とアパレル業界のカーキ色は全く違う色なのかもしれない - Togetter]( https://togetter.com/li/1793680 )