おいぬ様からいぬの匂いがして何が悪いの!!!!
きのぽは大好きだったまるい葉っぱのかしわもちが、ど田舎ハウス周辺では「おさすり」という名前で年中売られてることをしって飛び上がるほど喜んだよw
配信関係の雑なメモ書きできるツール欲しいと思ってたんだけど、GooglerDocsで「配信メモ」みたいなの作ればそれで十分なことに気付いたので作る
要はそこで「なかなか浸透しない(国語的な表現)」というのが成立しちゃったから、そっちから「浸透する/しない」が育ってしまったって気がしなくもないのよ
伝わっていく、もまあ微妙で「誰かが問い合わせた結果が有効期限までは残っている」だろうってのはあるし、正直現象をよりややこしく見せてたのはかつてのプロバイダがTTL無視していつまでもキャッシュを残したせいで「なかなか伝わってこない/浸透しない」って感覚を一般人に植え付けたことじゃないかなあ
This account is not set to public on notestock.
プリンタはたぶん落として歪んで動かなくなってたやつなんですが、プラスチックの破片取り除いて少しうにっとしたら元気に動き出したのでヨシ!
命令セットは16進でみるより2進でみる方が、いろいろ雰囲気が読みとれて楽しいとかもありますが(古いやつは)だんだん無理な拡張がふえたりマイクロコードになったりするとあまり意味がなくなるので楽しみが減ります(たぶん)
68000が最高だとまではいわない、あとコンパイラが賢くなればなるほどそういうレベルでの命令の充実ってどうでもよくなっちゃうし……
まあ、機械語の「直交性」にそこまで価値を見いだすか、そもそもほかで書きようのある命令まで用意しても煩雑になるだけではみたいな部分はあるのだけど、ニーモニックでほえほえと書ける感覚はあれはあれで楽しいものです
MSX育ちなのだけど、今からレトロなPCで遊ぼう、CPUからみたハードウェアをあれこれしよう、と思ったときにPC-8801シリーズの持つ素直さに惹かれてしまったのでMSXの実機は手放しちゃった
これがたぶんご本人の想像の千分の一ぐらいしか受け止められてなさそうなのがちょっと寂しい。でも、そもそもかつてのMSXからしてそうだったともいえるのかも。
世間の「MSX」ネームヴァリューを求めてる人と違って西氏はかつての MSX を回顧したいのではなくあくまで前向きに新しいことをやりたいだけなんだろうね
いつまで稼働させられるのかという問題はあるけど。たた、そのころのコンピューター、そもそも実機である必然性とか考えだすとぐるぐるするw
This account is not set to public on notestock.
MSXという名前にレトロパソコンの記憶が結びつく多くの人と、「新しいMSX」を見てる人のイメージがすりあわないの、おもしろいなと思っていたりはする
わざわざ Mr. Gates に談判して MS 法人建てた西さんだもの、同じように今なら IoT やスパコンも視野に入れた独自の計算機世界を最後にもうワントライ、というのはわからんでもない
BASICがOSであるという視点ではMSXは拡張カートリッジが機能とBASICを同時に拡張するいわばPnPのような仕組みを持っていた的な話ができたりできなかったり
当時の 8-bit/16-bit の個人用コンピューターはゲームのために BASIC 載せてたわけではなく(いや、それもあるにはあるけど)貧弱なシステムでほぼデファクトスタンダードのソフトウェアプラットフォーム、いまでいう OS として不可欠なものとして備えていただけで、Apple ][ にしろなんにしろ BASIを持っていていまの Microsoft Office 同様のオフィススイート製品もそれぞれ作って覇権争いをしていたり。
たぶん「MSXとはなにか」の考え方、見ていたもの、そういうのが、現代においてやるならああなるってことなんだろうなって。
TwitchのTwitterリンクがID変更前のものだったので修正、ついでにサブスク様限定Discordってリンクもつけてきたけど正常にどうさするかどうかは謎w
まあでもVtuberごっこという趣味自体はわりと長く続いているので、配信に誰も来なくなっても頻度が下がるだけでやってそうw
PCだとどっちも再生できなかったけどスマホは再生できたなー、安全なエンコードわかんないなー、やっぱYoutubeにまかせるのがいいのかなー(思考停止)
サブスクライバー限定Discord作れそうだけど使い道はまだ考えてません。
たぬえさ3も使えそうだからチャネポでガチャとかおみくじやれそうだけどこれも特にどんなことするかは考えてません