ThreadsみたいなのがActivityPubに繋がってくるとなると、APに対応するインスタンスは今後、「インスタンスとしての魅力」が重要になってくるのかな。
いや今でもX(からの移住)に対するアドバンテージとして重要な要素ではあるのだろうけど
体中あちこちを難病に蝕まれ、生きるのがつらい系SE
C++withSTLをこよなく愛するものの昨今は Kotlinばかり。Swiftも少し。たまにはJavaやJavaScriptも。
Androidとかのアプリ開発やWebアプリケーション開発とかに手を染めています。
気軽に絡んだりフォローしたりしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |
ThreadsみたいなのがActivityPubに繋がってくるとなると、APに対応するインスタンスは今後、「インスタンスとしての魅力」が重要になってくるのかな。
いや今でもX(からの移住)に対するアドバンテージとして重要な要素ではあるのだろうけど
Threadsが全面的に繋がったとして、自分のいるサーバ(連合)に投稿が流れてくるのは、同じサーバの人がフォローしている相手とその相手がブーストしたものだけだし、
自分のタイムラインに流れてくるのは、自分がフォローしているか、自分がフォローしている人がブーストしたもの。
つまり、MastodonやMisskeyのみんなは、どのぐらいThreadsのアカウントをフォローすることになるのか。これ。