メモリースティックとか懐かしいなぁ
当り前だけどSDやコンパクトフラッシュに完敗して、ソニーもSDカードを使うことになった
PCI Expressはそのスロットとしての技術のみならず、物理層プロトコルがよくて、いろんな所に使われている
IBM PS/2
スロットを従来の(後の呼称)ISAからMCA(Micro Channel Architecture)ってのに変えたが全く売れずに失敗したのはご存じの通り
この当時、互換機はISAを2階建てにしてピン数を増やし32ビット化した「EISA」だとか、ビデオカード用には「VLバス」だとかが出てて混沌としていた
懐かしい
ゲームボーイのCPUは実はZ80ではない
その前の8080のカスタム版と言った方が近い
Z80での拡張の特徴となるEXX命令で切り替える裏レジスターや、HLレジスターと切り替えるIX・IYレジスターといったものがない
その代わりに追加された命令とかがある
楽天モバイル、1GBまで無料は圧倒的に安いな
rakuten miniと一緒に契約したRakuten UN-LIMIT Vも1年は無料だけど、時期が来たらRakuten UN-LIMIT VIに契約変更すれば楽天が倒産するまではrakuten miniが予備機になるということか
と思ったら
>現在の「Rakuten UN-LIMIT V」は、「Rakuten UN-LIMIT VI」へ自動でアップグレードいたします。プラン変更は無料で、お手続きも必要ありません。
なんだ、神か
djb教の教祖様djbは標準ライブラリーなんか信用していないので独自のライブラリーを使ったりしてるな
未だK&RスタイルのCで書いてるのだけはよく分からんけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【緊急地震速報 第3報 2021年1月24日】
0時57分頃、熊本県熊本地方を震源とする地震がありました。地震の規模はM3.7程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報
【緊急地震速報 最終報 2021年1月23日】
22時12分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.5程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
【緊急地震速報 最終報 2021年1月23日】
14時39分頃、日高地方中部を震源とする地震がありました。震源の深さは約120km、地震の規模はM4.4程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
【緊急地震速報 第1報 2021年1月23日】
14時39分頃、日高地方中部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。
#緊急地震速報
【緊急地震速報 第3報 2021年1月23日】
1時3分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.7程度、最大震度2程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報
大学共通テストでおふざけして逮捕された49歳中年男
たかがマスクすら満足にできないような社会性がないような人物が、どんな学問を修められるというのであろうか
【緊急地震速報 第3報 2021年1月15日】
17時40分頃、十勝地方南部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.2程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。
#緊急地震速報
TSMCが日本に工場作るとか、日本での製造は増えつつある状況らしい
しかし原子力発電所が動いていないので、電力が全然足らんぞ?
台湾TSMC、日本に半導体新工場を検討 現地紙報道: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM052PB0V00C21A1000000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【緊急地震速報 最終報 2021年1月9日】
14時36分頃、三陸沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.9程度、最大震度2程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverseの凄いところは、私のような典型的な「SNSの合わない人間」でも、お一人様 or 零細規模インスタンスという選択肢があるということ。
Twitterとかはよ規制されて終われ
Fediverseで緩く繋がりつつ分散する方が良いとMastodonとかが証明したろ
Get President Trump On Gab.com https://news.gab.com/2021/01/06/president-trump-on-gab-com/
Twitter、トランプ大統領のアカウントを永久凍結
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299357.html
東芝の0.85インチHDD
21.6mmは5円玉くらいの大きさ
今の時代はもうフラッシュメモリーとか使うだろうから需要ないし、これ以上小型化の研究開発とかはないんだろうなぁ
例えばクソやかましいガキがいたら、隣の親に「元気なお子さんですねぇ」なんてのが京都人しぐさ(?)
直接うるせえと言うと角が立つけど、元気ですねぇ(心の声:やまかしいわどアホ)なら角が立たない(?)
京都人ねぇ
変な噂流して怖い怖い言うけど、彼らって本当に怖いのかねぇ
直接的なのが嫌いで回りくどいのは事実だろうけど
HDD、seagateが死ぬときは大抵基板
ディスク自体は頑丈過ぎて物理的に攻撃しても穴すら開かない
同じ機種のHDDを集めておけば、基板だけ差し替えれば中身を救い出すことができる(こともある)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしx86やx86-64も将来はどうなのか
128ビット時代とかもいずれ来るだろうけど、x86-128になるのか、なれるのか
対するApple M1はARMだもんなぁ
将来的にARMコアの性能がx86に肉迫、あるいは追い越す日が来るのだろうか
あの頃はマルチスレッドとか全然使われていなかったから、複数のシングルスレッドプログラムを併走させるのに丁度いい技術ではあったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ムーアの法則が終焉した時のプロセッサーの能力が、現在人類が開発しうるプロセッサーの性能限界なんだろう
もし他の星により高度な知的生命体がいたとしたら、彼らはどんなプロセッサーを作って使っているのだろう
電子や光子は遅すぎィィィとかいって未知の技術使っていたりするのだろうか
AMDがなくてIntel一強だったらパソコン用CPUはここまで進化しなかっただろうなぁ
64ビット化の時代でx86は消滅していた可能性もある
新500円、これを偽造するのは難しそうだけど、自販機とかはどうなのかねぇ
中央と外側で別々に抵抗値を計測するような仕組みにするんだろうか
500円玉
今年2色のに変わるらしいけど、これも置き換え早そうだな
偽造500円とか使われるとダメージでかいもんな
Android Studio 4.2 Beta 3が来てるようだ
今回もスルーしとくか 特に急ぎの案件ないし
O型が汎用性高い、A型にもB型にも輸血できる、というのは誤解
血清抗体ってのがあって、O型は抗A抗体と抗B抗体を持っているため、O型をAやBの人に輸血すると固まってしまい死んでしまいます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NFC-A/B/FをWebブラウザーからアクセスするためのAPIをみんなで書けば、IE専用とかこの世から消えるっしょ
いまはActiveX使わなきゃ何もできないのでな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
脱Java方式
響きが素晴らしいな
.NET Frameworkに変更ってことか
なおかつIE11専用ってことはICカードリーダーを使うためにActiveXを用いているのだろう
"電子入札システムの新方式(脱Java方式)移行について/大津市" https://www.city.otsu.lg.jp/topics/36344.html
脱Java方式!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Flashが終わったらしい
公式がなくても、オープンソースの互換ソフトとかあれば普通に使えそうなもんだが、どうやらどれも完成度が高くなくて実用に至っていないらしい