日銀が公式電子マネー YUK“IC”HI とか出したら、交通系以外の電子マネーはほぼ全滅だろうな。
ポイントカードとして機能してるEdyやWAONはどうか知らんがnanacoとか消えそう。
政府だとNFC-Bとか変態規格使いそうだからやだけど、できればFeliCaで公式電子マネーやって欲しいところだ

2020-01-21 23:16:23 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe

[日銀 デジタル通貨の研究本格化へ 共同研究グループ設立]
日銀がデジタル通貨に関する研究に本格的に乗り出します。ヨーロッパ中央銀行やイングランド銀行など5つの中央銀行と共同の研究グループを設立しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20200

震度3までは地震のうちに入らない

2020-01-21 19:19:43 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp

【地震 19:18】
[震度3]茨城北部

2020-01-21 19:18:49 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp

【緊急地震速報 最終報 2020年1月21日】
19時17分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.6程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

震源は埼玉県沖

Googleは自分らでデタラメなUAを書いてUAをゴミ化させた張本人であり、UAを見て競合ブラウザーを排除していた悪党

Vivaldiとか今でこそ「Chromeと一緒やんけ!」と突っ込まれているけど、以前はVivaldiと書かれていて、GoogleとかGoogleとかGoogleとかに妨害されていたんだよ

ユーザーエージェントを変更した、無料ウェブブラウザー「Vivaldi」2.10をリリース atpress.ne.jp/news/201535

ユーザーエージェントを変更した、無料ウェブブラウザー「Vivaldi」2.10をリリース

ブラウザのユーザーエージェントを無意味化した諸悪の根源 anond.hatelabo.jp/202001201250

ブラウザのユーザーエージェントを無意味化した諸悪の根源

ユーザーエージェント(UA)文字列は時代遅れ? ~「Google Chrome」で凍結・非推奨に - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

ユーザーエージェント(UA)文字列は時代遅れ? ~「Google Chrome」で凍結・非推奨に/早ければ「Google Chrome 81」から警告【やじうまの杜】