Wizは8以外はコンシューマーで比較的遊びやすいバージョンが1万以下で手に入るのに対して、ウルティマは本国でもリメイクとかほとんどされてないんすね。手をつけるとしたらファミコンの4かSFCの6かってことになるのか?(というかウルティマのシリーズ各作品の歴史的評価ってどんなんなんだろ
Wizは8以外はコンシューマーで比較的遊びやすいバージョンが1万以下で手に入るのに対して、ウルティマは本国でもリメイクとかほとんどされてないんすね。手をつけるとしたらファミコンの4かSFCの6かってことになるのか?(というかウルティマのシリーズ各作品の歴史的評価ってどんなんなんだろ
2018年頃のものらしいignによるRPGオールタイムベスト百選という記事では、ウルティマは7 (1992) と4 (1985) がエントリーされてた。7は2Dオープンワールド物としての細部への徹底した拘り、4は悪い奴をぶちのめすことを目的としないおそらく最初のRPGとしての評価
ウィザードリィは8 (2001年, 99位) のみエントリーという、日本人が選んだらこうはならないだろうなという点でも興味深いリスト。※JRPGも大量に入ってて1位も2位もスクウェア、何ならトップ10のうち4作がスクウェアのゲームなんだけど、この4本なんだ? って感じがする
https://www.ign.com/lists/top-100-rpgs
小山友介『日本デジタルゲーム産業史』では00年代を日本の多くのゲーム会社が賭け金増大の流れから振り落とされた時代としていたはずだけど、このリスト見ると同様に振り落とされたアメリカの会社もすっごくいっぱいあるという当たり前のことにいまさら気づく