17:41:34
icon

少し変わるけど、施工する人とがベルトにつけてる工具とか入るやつ、あれも好き
バイトでも使ってたけど、家でもなんか作業するときには下げてる

17:39:47
icon

そういえば、お気に入りのボールペン3本目買おうと思ってたのでした

職場用
家用
持ち歩き用(NEW!)

17:35:47
icon

いつメンとか、緊急時の頼り先とか、かたまりを見つけてまとめてあげられるといいですね

すこしでも快適になりますように(楽になるための工夫なので工夫のために疲れすぎませんように)

17:34:02
icon

職場的な場所だと首とか肩からかけられるマルチケース持ち歩いてる人けっこういますよね

リモートワークとかノマドワークが増えたのもあってかなり充実してる印象

サコッシュとかスマホショルダーとか肩掛けのマルチケースとか、目的のものが過不足なく入る機能性重視のペラめの四角いやつ、多い

17:31:36
icon

忘れもの系の個人的ライフハックの話で言うと

同じものを複数買って、目的にあったポーチにそれぞれ入れたり、よく使う場所(オフィスの机・家の机・洗面所)に置いたりするようになったのも、かなり忘れもの無くしもの減に貢献してくれてる
消耗品なんて複数本あってもいいのに、リップとかなぜかポッケにいれて持ち歩いてはなくしてた

予備のストックも兼ねてくれてよい

みんな当たり前にしてるのかもしれない

17:22:26
icon

必須のマルチケースをなんとかなるポーチで包んでる感じ

これと別に、化粧水とかティッシュとかメモ帳とペンとか埃取りとか最低限の化粧品類が入ってる「あると嬉しいねえ」ポーチもある
こいつは気が向いたとき、余裕があるとき、普段と違う環境で動くときに持ってく

バッグインバッグとかポーチで目的のレイヤー別に物をまとめるようになって、だいぶ忘れものと無くしものがへった(当社比)

17:16:08
icon

イヤホン(音が辛いとき、暇が辛いときがある)、短くて必要な端子の種類おさえてる分岐してるケーブル、コンセントに刺して直充電もできるモバイルバッテリー、緊急連絡先とかのIDはいってる非常時用の笛、絆創膏と常備薬と目薬とリップと入ってるマルチケース

マルチケースはもっと荷物減らすときにもポッケとかボディバッグとかに突っ込んでる

リュック族なのでポーチは仕切りがある薄型のもの使ってる
kleid.jp/product/others/mesh-c
クレイドは仕切りの量とかサイズ感が過不足なくて好き、私のやつより大きめなもの小さめなもの他の型のもある

17:10:55
icon

めちゃ同じ感じのポーチ構成だ
突っ込んでおけばなんとかなるセットと呼んでる

17:10:20
2025-02-14 17:06:26 うめたまの投稿 6u6_888@otadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。