はえ〜すっごい(このあと強盗は死亡したらしいです
https://twitter.com/mossie633/status/1628654572339339266?s=61&t=p1KHKAPkAjhu_PpD101lUQ
はえ〜すっごい(このあと強盗は死亡したらしいです
https://twitter.com/mossie633/status/1628654572339339266?s=61&t=p1KHKAPkAjhu_PpD101lUQ
作業系は最悪時間さえ投下すればどうとでもなるんだけど問題は調査系なんだよな…
最悪今日終わらんかもしれん
ウィッキーさん、笑瓶さんは「本当の息子という感じに思っていた」…死去に「本当にショック」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a9ded10dcb469920c0ccccdfce3435d54ce3b2e
This account is not set to public on notestock.
絵描きのSNS、お絵描き投稿は詠唱までに時間がかかる上、それに積極的にコメントする文化がないので必然流れが澱んでしまうわね
テキストなら即詠唱できるし、秒で与謝野晶子をリターンできるからなあ
そういう意味で簡易なイラスト投稿機能を2007年時点で搭載していたはてなハイクはかなり先進的なSNSだったのかもしれない
お絵描チャットは相当手練のお絵描きマンが複数いないと回らないのでそれに参加できるのは誉れという印象