21:15:13
icon

今日もYouTubeぐるぐるですなぁ・・・

20:27:10
icon

ChromeOSのLinux上にシェルスクリプトを用意してそれを.desktopから動かそうとしたら動かず、どういうことなんだろう?

20:25:18
icon

定期的にログインしているのにセッションが切れるアプリまじでゴミだと思うんですが、どうなんですかね。

15:07:13
2025-05-03 10:38:32 Rimuの投稿 rimu@piefed.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:55:25
icon

SteamLinkの母艦ってモニターなかったらどういう挙動するんだろ

10:54:09
icon

録画して見てないけど

10:53:51
icon

録画鯖便利じゃよ

10:53:40
icon

外付けGPUは金持ちの遊び

ゲーミングノートも金持ちの遊び

10:53:21
icon

高いけどね

10:52:11
icon

ミニPCで録画鯖

10:51:57
icon

ミニPCにOCuLinkあったらグラボ指してリモートでゲーム

10:51:26
icon

ミニPCを母艦にしてリモート

10:51:02
icon

昔いた現場はSubversion使っててもちろん自前でしたね。

サーバ管理もやってたので建てようと思えば建てる知識はある・・・が使いたくないw

10:50:05
icon

あれは仕事だったからなぁ

10:49:56
icon

正直CodeCommitとCodePipelineとかで自動化するの楽しかったから安かったらやりたい欲はある、安くないからやらない

10:48:22
icon

MastodonはVPSだけど、それ以外のサービスは全部無料の範囲内に収めている

MisskeyとUptimeKuma、n8nはOCIの無料枠
その他は自宅鯖

自宅鯖はN100PCなので電気代控えめ、故障リスクはあるけど、一応DBとかはR2にバックアップ、R2も5ドル以下もしくは無料で行ってる

10:46:47
icon

いや、まあちがうか

10:46:40
icon

さっさと自宅を建てた人なので自宅鯖のほうが向いているということ?

10:40:12
icon

不用意に公開でタグが付いたせいでくっそサバが重くなったわ

icon

Mastodon
Misskey
Lemmy
PieFed
UptimeKuma
n8n
dufs
Minecraft
Bot多数

10:37:33
icon

自前で動かしているサービスが増えるほどやる気が落ちてく

10:35:22
icon

いや、もちろん何年も維持するビジョンが最初から見えているならいいと思う

10:35:05
icon

Gitリポジトリをセルフホストするのはやめたほうがいいと個人的に思ってる(過去やった)

10:30:53
icon

そういえば、1.0でたらAPIかわるんよね

10:30:43
2025-05-03 10:30:30 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。