ArchLinuxのプロ()はDQXちゃんときれいに起動させてますね。

なんかスクショが貼り付けられた・・・なんだw

えー。Delta製はハズレっぽいw

youtube.com/watch?v=1KwIfyeSC0

そしてなんと私のSteam DeckはDelta製のファンですw

Attach YouTube

DQ11の2Dはフォント周りがちょっとやだ。

保護フィルムは即発送がミヤビックスのアンチグレアしかなかったのでそれ買いました。

Steam Deckに起動音がついているのが個人的にプラスポイントですね。

(初回爆音は絶対駄目です)

なんか誰か他の人も言ってたよな。

Steam Deckは未完成だけど素晴らしい製品ってのが一言で言える感想。

タイトルミスってたから直したw

2022-12-30 21:31:37 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-30 21:29:50 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

サイズ比較

@hanubeki 一人だけ。

机汚いからとり直そw

やっぱりギリギリだと思うわ。排熱。

youtube.com/watch?v=5PB3VBK8VJ

Attach YouTube

依存周りだよな・・

結構エラーでたな。

うーん・・・Ruby3.2.0はビルド通ったけど、bundle installで積む。

今日は時間かけられないので一旦バージョン戻して終わり。

2022-12-30 19:03:30 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@karasu_sue@lm.korako.me プラスでlibyamlがねえって怒られた。

入ってたのでlibyaml-develを追加でインスコしたら通った。

まあ、結局その後が駄目だったが・・

2022-12-30 20:10:47 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CentOS 7 に Ruby 3.1.3 がインストールできなかったら - Qiita

ありゃ。。、rbenvが壊れてんのかな・・・

フィルターで日本語以外ほぼ弾いているから気づかんかったな。

Steam Deckは片手で持てません

ちゃんとVなんだな

やっとXBOXむけにもDLCでたのか。
ちゃんと見てないけどMuseDashあるってことは全部だね

2022-12-30 15:51:01 DJMAX RESPECT V 非公式の投稿 djmax@md.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

不思議な鍛冶を使ったときの謎空間、軽そうなのにあそこが一番負荷高い。街より重いw

2022-12-30 15:21:01 DJMAX RESPECT V 非公式の投稿 djmax@md.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

一昨年くらいはまだDolphin鯖たててたなぁ・・。

DQ11やって気づいたけど、DQXオフは基本的に11のシステムなんだな。

本当に十分ですか?

Steam Deckは排熱機構これくらいやらないとだめだったと思うわ

ESOを2年ぶりくらいに起動したら何もわからんかった。

最初からやったほうがいいやつだな。。。。

投稿ボタンがこれなもんでね。

さっきから収載未収載ウロウロしているけど、気まぐれなので気になさらずに。

WIN MAXはDQXやるのにちょうどいい。

Win2はもういらんかなぁ・・・

実は2はまだ結構つかってるんですよ。

初代もう使わないんだけど、みんなどうしているんだろう。

青乳首はこれです

Pocketシリーズで共通なのは、開けるときに指を挟む危険性があって、めっちゃ痛いというやつ。

複数個入でうってるからさぁ・・・

赤乳首に変えるだけで操作性良くなったらしいんだけど、私は買わなかった。

Pocket出たときに青乳首、赤乳首とか言われてたの懐かしいよ。

2の光学式はちょっとあれだけど。WIN 4もあれだっけ。

Pocketの青乳首でよかったんだよ

性能はあれだけど

ある程度マシなやつはGPD P2 Maxかな

あれは多分GPD MicroPCの流れをついでそう。

まあ持つところにいるしな・・

WIN MAX使ってると結構ありがたいよ。

3のタッチパッド嫌いな人多いですねwww

まさに玄人志向!GPD WIN2のパフォーマンスを最大限に引き出す「GPD Win2 Third Cooling Mod」が登場!

これか

WIN2はボタンが硬いし、冷却性能悪くてCPUの性能発揮できていないのが残念。
(有志の冷却MODで向上させることは可能)

サイズ感的にも。

Pocket2が一番好きだな。

うつしてないけどあとGPD Pocketもあるし、含めようと思えばLinux Zaurusとかも・・

こうやってならべてニヤニヤしたいひとは買うべし

2022-12-29 09:57:04 鴉河雛の投稿 karasu_sue@md.korako.me

壮観だな

汎用性がない、おもちゃ、あくまでサブPC止まり、なるべくコンセントやモバイルバッテリーが必要、トラブルは自分で解決。

これらを理解した上で買わないとね。

んで、大体初期ロットで悪夢を見るんですが

IGGでSUPEREARLYでポチるくらいの勢いじゃないとだめですよ。

私が今まで使ってたGPD WIN MAX 2021は1時間しか持たないし、15Wまで下げても3時間だからなぁ・・。

GPDがUMPCださなかったらSteam Deckもなかったとおもう今日このごろ。

あとUMPCの初期モデルってだいたい排熱やバッテリー持ちまわりは失敗しているので、そういうのが気になるような人は買うべきではないし、母艦もってないひとはもってのほかではある。

あれはおもちゃだから。

Switchって確か16Wだよね。

SteamDeckは20~25Wくらい使う時があるからまぁなあ。。

今あるUMPCも9W~35Wだから持たないよね。

Steam Deckのバッテリー持ちに文句言っている人、
CPUみてから言ったほうがいい、UMPCはそんなもんだ(AMDだから持ちちょっと悪いし)

あとSwitchも大概だぞ。

現行モデル : 約4.5時間~9.0時間
旧モデル: 約2.5時間~6.5時間

全シーズンやってほしいね

もうおわりだったw

うわあ、テレ東ヨシヒコやってんじゃん、見なきゃw

未収載だと検索で引っかからなくなったんかなPeerTube.
昔は行けた気がしたけど・・・。
403だった。

DQ11の2Dモードあまりにもなんか・・うんw
だったのでたぶんやらん。

Steam DeckでDQ11
fedimovie.com/w/oEfHVHLaejWnVo

序盤だけど適当に録画した。

まあ60FPSは無理ですよ。

2022-12-30 12:08:27 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

DQ11の美麗ももんじゃにちょっと感動したよ

もんじゃ食べたいな

2022-12-14 21:33:13 鴉河雛@Lemmyの投稿 karasu_sue@lm.korako.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おすすめの電子書籍タブレットと聞いて
lm.korako.me/post/24891

BOOX Leaf2 ファーストインプレッション - 鴉は拠り所について語り合う
2022-12-30 10:34:46 うしがらいい猫@ごろ寝の投稿 usi@gorone.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おはぎじゃん

てか米にあんこのせるひといるよね

2022-12-29 23:53:02 Dignified Silenceの投稿 dignny@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

DQ11先が予想できんなまだ