2023-11-01 19:58:38 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseのアドベントカレンダー、2023年も実施します。

アドベントカレンダーとは……というあたりは、参照先の過去投稿をみてくださいね。

2023年はたくさんの方がマストドンやミスキーに参加して、Fediverseもたいへん盛り上がりました。

長く過ごしてきた方も、使い始めたばかりの方も、一年の締めくくりのこの時期(12月1日〜12月25日)に記事を持ち寄って参加したり、みんなの記事を読んでみませんか?

登録・詳細はこちらからどうぞ。
adventar.org/calendars/8668

毎年やっているので、去年や一昨年の記事も覗いてみるといいですよ!

コミュニティ単位で盛り上がっているカレンダーもありますので、まずはそちらを検索してみると良いかと思います。

Fedibird系の方はこちらにご参加ください。

Fediverseのアドベントカレンダーでは、特定の領域に限定せずにFediverseの話題を広く募集しています。

--
Fediverseのアドベントカレンダーです

Fediverseで日々を過ごしていて、感じていること、考えたこと、今年のまとめ、来年の抱負、思い出話など、自由な内容でご参加下さい。ガチめの記事も歓迎です

[参照]

Web site image
投稿の参照(3件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

今は「十日間の不思議」を読んでるんだけど、これってシリーズものだったんだということを読んでて気づいた。過去作の犯人っぽい人名に言及した気がするな… :Shiropuyo_hatena:
でもカタカナ登場人物名を記憶するのが苦手だからきっと忘れられるはず…!たぶん。

icon

助けてエイリークの絵文字凝ってて :Shiropuyo_sugoi:

icon

「名探偵は嘘をつかない」を少し前に読了していたよ。

途中で何度か読むの止まってしまったけど、7章辺りからの展開は先が気になる感じで面白かった!
全体の結末は自分の好みとは違ったけど、真相に至るまでの情報の出し方がすごく丁寧で、普段は自分で推理したりはしないのに、色々謎解きを考えながらの読書になったのが新鮮で楽しかった :Shiropuyo_hirameki:

あと、ちょいちょい逆裁オマージュを感じる作品でした。裁判の証人の豹変っぷりとか給与査定とか新事実がわかった時のなんですってええって叫びとか笑った :Shiropuyo_niconico:

各章タイトルのオマージュも知ってるのがあったりなかったり……検索して調べたんだけど、ヘンリー・セシルの法廷外裁判面白そう。