ガシャ引いたら天井以外にも報酬くれるのか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
widget.macos.native.context-menu の方だけじゃブックマークのメニューは暗くならなかったので widget.macos.respect-system-appearance も有効にしなくてはダメでしたわ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/mabi15/macos_dark_mode/
widget.macos.respect-system-appearance flagも有効にしたらコンテキストメニューも黒くなるようだけど境界線が白くてうるさいので widget.macos.native.context-menu の方有効にして再起動
DarkじゃなくてAlpenglow使ってたからタブが更にノッペリしたことしか気が付いてなかったけどDarkのカラースキームだいぶ変わったわね
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/mabi15/macos_dark_mode/
widget.macos.respect-system-appearance flagも有効にしたらコンテキストメニューも黒くなるようだけど境界線が白くてうるさいので widget.macos.native.context-menu の方有効にして再起動
envを操作できるDocker環境、よくわからない概念すぎる
外からenv供給するんだから作り直せばリセットされるんだよなぁ
要約
- デバッグ環境/ステージング環境はちゃんと閉じた場所に置きましょう
- 本番環境にcomposer install --no-dev以外で依存関係を入れるな
- DEBUGを本番環境で有効にするな
- デプロイするときに全て確認しろ
laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話 CVE-2021-3129 https://qiita.com/reopa_sharkun/items/f3819b2e8727728da82a #Qiita via @reopa_sharkun
怖いわよ
This account is not set to public on notestock.
-gcflags '-dynlink' つけてもldflagつけたらサイズは有ってもなくてもほとんど変わらなかったし実行時エラーでsegument violation起きちゃったのでつけない
$ go build
で12MBのバイナリ吐いてたのをgo-sqlite3にsystemのlibsqlite3使わせて ( `-tags libsqlite3`) ldflagのオプション (`-ldflags '-s -w'`) つけることで <=7MB になった
> Pixel 5のGPU性能がアップデートにより急上昇した理由についてIT系ニュースサイトのArs Technicaは「リリース時のひどい状態が修正されただけ」と指摘。
> Ars Technicaは発売当時のレビューで「世界で最も遅いSnapdragon 765G搭載スマートフォン」と呼んでいました。
酷い言われよう
This account is not set to public on notestock.
stackoverflow、開くたびにダークモードとライトモードでチカチカしてたけどユーザー設定でダークモードに出来るようだったのでログインしてシステムの設定見るようにした
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
top level await!?
v14.8.0からes modulesでフラグ無しに使えるんだ……
https://dev.to/mikeesto/top-level-await-in-node-2jad
deno-module/download の DownlodedFile みたいな typo、下手に修正したら破壊的変更でメジャーバージョン上げなくてはいけないの辛いにゃ〜
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
というかパイプで処理をつなぐんだと思うんだけど処理と処理の間に進捗表示挟んじゃったらデータが流れないのでは
ここの画像はs3への直アクセスにaccess denied返してcloudfront経由にしてるけどそもそも自分の画像だけでアクセスが少数だしs3のリクエスト数が跳ね上がったかどうかも出てこないので分からない
プログレスバーじゃなくてカウントアップだけでいいとかならcarriage returnで先頭に戻してprintfとかecho -n
デレステ動かしても2Dならmas+ AP叩けるし通常画質ぐらいならMVでもまずまずなパフォーマンスしてるけどOS更新はとっくに切られてるのでダメ
Android 2の頃しか知らずにiOS 6/7使ってAndroidとの差を感じたと思ったらAndroid 4~6ぐらいのやつがちゃんと追いついてきててびっくりしたやつ