icon

明日は家で片付けをしたい…洗濯したいし。とりあえず今日は皿洗いしたら寝ようね

icon

ぜぇはぁ…落ち着こうね

icon

いまさら年末ジャンボの当選番号を見ました

icon

大人になってからのりんご飴は自宅に持ち帰り切って食べます

icon

食べて美味しいのはウサギと猪と鴨と七面鳥くらいかな…七面鳥もすごく美味しいかと言われるとパサつき気味で微妙だけど…

icon

屋台で好きな食べ物、りんご飴。あとたまにベビーカステラ。

icon

カンガルーはオーストラリア土産でジャーキーとか売ってたりしますね。
カエルとワニまでなら食べたことある。大して美味しくない。本当に話のタネって感じ…

icon

りんご飴は最初のひと口のハードルが高い。どこかを齧れれば、そこから食べ進められる。子どもの頃は最初のひと口を探すのが楽しかったりもした。

icon

いちご飴も美味しいけど、大きさという面でのコスパからりんご飴を選びがち…いちごは一瞬で食べ終わってしまうけどりんご飴は長めに楽しめるため…

icon

子供はみかん飴、りんご飴、チョコバナナをいつも選んでいる。わたあめもオファーしたけど、わたあめはしゃぶ葉で食べられるから別にいいらしい。

icon

屋台の飴は外気温で固まるっていうのもあるからなぁ…
屋台じゃない駅ナカとかで売ってるりんご飴を買ったときは飴がネチョネチョで完全に失敗してるやつだったことがある…あれは売っちゃダメなやつ…

icon

りんご飴をバリバリ食べながら、歯と顎がダメになったら食べられない食べ物だ…と思う恒例行事。
いちご飴とかみかん飴くらいなら家でもできなくはないけど、パリパリの飴にするのって地味に難しいのと、飴の後処理がめんどくさいからやらない…家にあるりんごでりんご飴ワンチャンあるかな…うーん…

icon

りんご飴を食べるたびに思う。これは歯と顎にガタがきたら食べられない食べ物だから、若いうちに食べておくべき…

icon

屋台だーいすき!

icon

あと自分がりんご飴好きすぎて…屋台の食べ物ってなんか美味しい気がしちゃうのよね

icon

お正月、すごい勢いでお札が飛んで行きました。
(from Mizuna)

icon

四社目お参りした。
(from Mizuna)

icon

三社参りして甘酒飲んでりんご飴食べた。歯磨きしたら寝る。
(from Mizuna)