/* 通知ポップアップを消す */
.xpjbG {
display: none !important;
}
/* ノートのカスタム絵文字の左右にマージン */
span.x7pHL>img.xeJ4G {
margin: 0 3px;
}
/* 写真の大きさを調整 */
.xutAY.xsfFg {
height: 100px !important; /* これを調整 */
margin-left: auto !important;
margin-right: auto !important;
}
/* ○○がRenote のアイコン非表示 */
.xf8ll {
display: none !important;
}
/* 自分のノートにはリアクションできなくする */
.x5yeR:has([href="/@junx"]) button:has(.ti-plus) {
display: none;
}
.x5yeR:has([href="/@junx"]) .xlT1y > button:hover {
pointer-events: all;
cursor: not-allowed;
}
.x5yeR:has([href="/@junx"]) .xlT1y > button:active {
pointer-events: none;
}
/* 長いノートを指定行以降省略する */
.xDn7E .x7pHL {
display: -webkit-box;
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-line-clamp: 10; /* この場合は10行まで表示 */
overflow: hidden;
}
/* ノート全文をホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover .x7pHL {
display: block;
overflow: visible;
}
/* 大量にリアクションが付いている場合に非表示 */
/* この場合は11個以上リアクションが付いているとき、11個目以降を非表示にします */
/* n + 11 の 11 の数字を変更する */
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合は詳細ボタンをアクセントカラーにする(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) .ti-dots:before {
color: var(--accent);
}
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合はマークを付ける(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) button:last-child:after {
margin-left: 28px;
content: "★";
}
/* 指定数以降のリアクションを省略 */
.xDn7E button:nth-child(n + 11) {
display: none;
}
/* リアクションをホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover button:nth-child(n + 11) {
display: inline-block;
}
/* プロフのアクティビティ隠す */
.profile+.contents>.\_panel:nth-last-child(2){display:none;}
/* フォローされていますを目立たせる */
.followed {
font-size: large !important;
background: var(--accent) !important;
}
/* 猫耳だけアイコンを丸にする */
.xyRmg > .xraw1 {
border-radius: 100% !important;
}
span.xyRmg {
border-radius: 100% !important;
}
/* ウィジェットの通知欄のアイコン小さくする */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xwUec,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAnvZ,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xrEoV {
width: 30px;
height: 30px;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAV2R {
width: 15px;
height: 15px;
}
/* 余白調整 */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xD2mX {
padding: 12px 12px 0;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .x5yeR {
padding: 12px 12px 3px !important;
}
/* MFM */
.mfm-x2, .mfm-x3, .mfm-x4 {
font-size: 150%;
--mfm-zoom-size: 150%;
}
.x7pHL span {
transform: initial !important;
}
This account is not set to public on notestock.
/* リアクションのポップアップを消す */
.xpjbG {
display: none !important;
}
/* ノートのカスタム絵文字の左右にマージン */
span.x7pHL>img.xeJ4G {
margin: 0 3px;
}
/* ○○がRenote のアイコン非表示 */
.xf8ll {
display: none !important;
}
/* 自分のノートにはリアクションできなくする */
.x5yeR:has([href="/@junx"]) button:has(.ti-plus) {
display: none;
}
.x5yeR:has([href="/@junx"]) .xlT1y > button:hover {
pointer-events: all;
cursor: not-allowed;
}
.x5yeR:has([href="/@junx"]) .xlT1y > button:active {
pointer-events: none;
}
/* 長いノートを指定行以降省略する */
.xDn7E .x7pHL {
display: -webkit-box;
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-line-clamp: 10; /* この場合は10行まで表示 */
overflow: hidden;
}
/* ノート全文をホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover .x7pHL {
display: block;
overflow: visible;
}
/* 大量にリアクションが付いている場合に非表示 */
/* この場合は11個以上リアクションが付いているとき、11個目以降を非表示にします */
/* n + 11 の 11 の数字を変更する */
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合は詳細ボタンをアクセントカラーにする(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) .ti-dots:before {
color: var(--accent);
}
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合はマークを付ける(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) button:last-child:after {
margin-left: 28px;
content: "★";
}
/* 指定数以降のリアクションを省略 */
.xDn7E button:nth-child(n + 11) {
display: none;
}
/* リアクションをホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover button:nth-child(n + 11) {
display: inline-block;
}
/* プロフのアクティビティ隠す */
.profile+.contents>.\_panel:nth-last-child(2){display:none;}
/* フォローされていますを目立たせる */
.followed {
font-size: large !important;
background: var(--accent) !important;
}
/* 猫耳だけアイコンを丸にする */
.xyRmg > .xraw1 {
border-radius: 100% !important;
}
span.xyRmg {
border-radius: 100% !important;
}
/* ウィジェットの通知欄のアイコン小さくする */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xwUec,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAnvZ,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xrEoV {
width: 30px;
height: 30px;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAV2R {
width: 15px;
height: 15px;
}
/* 余白調整 */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xD2mX {
padding: 12px 12px 0;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .x5yeR {
padding: 12px 12px 3px !important;
}
/* MFM */
.mfm-x2, .mfm-x3, .mfm-x4 {
font-size: 150%;
--mfm-zoom-size: 150%;
}
.x7pHL span {
transform: initial !important;
}
io鯖のカスタムcss部の情報をもとにカスタムcss入れた。猫耳だけ丸にするの便利。
/* ノートのカスタム絵文字の左右にマージン */
span.x7pHL>img.xeJ4G {
margin: 0 3px;
}
/* x3,x4の拡大率を2倍に固定 */
.mfm-x3,
.mfm-x4 {
--mfm-zoom-size: 200%;
}
/* デッキモードでメインカラムから特定のチャンネルを隠す */
div.left section:nth-child(1) .xcSej.x3762:has(a[href="/channels/{チャンネルのID}"])
{
display: none;
}
/* ○○がRenote のアイコン非表示 */
.xf8ll {
display: none !important;
}
/* 投稿日時に絶対時間表記を追加 */
time:after {
content: " " attr(title);
}
/* 自分のノートにはリアクションできなくする */
.x5yeR:has([href="/@自分のID"]) button:has(.ti-plus) {
display: none;
}
.x5yeR:has([href="/@自分のID"]) .xlT1y > button:hover {
pointer-events: all;
cursor: not-allowed;
}
.x5yeR:has([href="/@自分のID"]) .xlT1y > button:active {
pointer-events: none;
}
/* 長いノートを指定行以降省略する */
.xDn7E .x7pHL {
display: -webkit-box;
-webkit-box-orient: vertical;
-webkit-line-clamp: 10; /* この場合は10行まで表示 */
overflow: hidden;
}
/* ノート全文をホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover .x7pHL {
display: block;
overflow: visible;
}
/* 外部のリアクションをわかりやすくする */
.xDRXD > .xeJ4G.x5kTm.x9Io4:not([src^="https://s3.arkjp.net/"]) {
filter: grayscale(100%); /* グレースケール */
pointer-events: none; /* カーソルイベントを無効 */
}
/* 大量にリアクションが付いている場合に非表示 */
/* この場合は11個以上リアクションが付いているとき、11個目以降を非表示にします */
/* n + 11 の 11 の数字を変更する */
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合は詳細ボタンをアクセントカラーにする(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) .ti-dots:before {
color: var(--accent);
}
/* 隠すだけだと分かりづらいので指定数以上リアクションがある場合はマークを付ける(お好みで) */
.xDn7E:has(button:nth-child(11)) button:last-child:after {
margin-left: 28px;
content: "★";
}
/* 指定数以降のリアクションを省略 */
.xDn7E button:nth-child(n + 11) {
display: none;
}
/* リアクションをホバー(タップ)で表示 */
.xDn7E:hover button:nth-child(n + 11) {
display: inline-block;
}
/* プロフのアクティビティ隠す */
.profile+.contents>.\_panel:nth-last-child(2){display:none;}
/* フォローされていますを目立たせる */
.followed {
font-size: large !important;
background: var(--accent) !important;
}
/* 猫耳だけアイコンを丸にする */
.xyRmg > .xraw1 {
border-radius: 100% !important;
}
span.xyRmg {
border-radius: 100% !important;
}
/* ウィジェットの通知欄のアイコン小さくする */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xwUec,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAnvZ,
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xrEoV {
width: 30px;
height: 30px;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xAV2R {
width: 15px;
height: 15px;
}
/* 余白調整 */
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .xD2mX {
padding: 12px 12px 0;
}
._panel.x6z4X.xmomA.mkw-notifications.data-cy-mkw-notifications.xtI5S .x5yeR {
padding: 12px 12px 3px !important;
}
だと長年のキャラがあるので子どもの話題を明言したことがなかった気がする。コロナ前に「久しぶりにオフしよ」って結婚適齢期のフォロワーに言われて、既婚って明記しないとやべぇなと気付いた。