絵文字追加のお知らせは @emoji@mfmf.club から確認できます。
絵文字を追加したい場合は こちらのページ を確認してから@か📨ください。
オススメな絵文字があれば カスタム絵文字情報🐈 に投稿していただけると、いつか追加されるかも。
xxxxxxxx
もふもふ地方の定住者🐈
平和な日常の切れ端が読みたい活字中毒。
自鯖にいることが多いかも。
🐇蜃気楼(自鯖) @junx@mi.u03.net
🧸もふクラ @junx@mfmf.club
🧩四畳半 @junx@yojohan.cc
⛺️屋根裏 @junx@yaneura.uk
💮はなまる @junx@hanamaru.uk
📛ufotofu @junx@ufotofu.e17.dev
こちらのアカウントではあまりフォローせず、他のアカウントでフォローさせていただくことがあります。
<2025年7月まで>
🧁pavlova(自鯖) @junx@pavlova.xsns.jp
🌙七夜(自鯖) @junx@seveneves.xyz
全アカウントをフォローしたいという奇特な方は こちらのページ からだとフォローしやすいかもしれません。
🚸 LIST - My Misskey acct.
📋 lit.link - All acct.
💾 LOG - notestock(Merged)
💻 とくに何もないサイト
🎁Wishlist - giftee
🛒Wishlist - Amazon
xxxxxxxx
⛅️cloud @junx@misskey.cloud
📓ちらの @junx@calckey.7ka.org
🐘m-social @junx@mastodon.social
🎡めいすき @junx@meisskey.one
🦆fedibird @junx@fedibird.com
📸fedisnap @junx@fedisnap.com
🌈nijimiss @junx@nijimiss.moe
🌱io @junx@misskey.io
🐘mstdn.jp @junx@mstdn.jp
xxxxxxxx
🦋Bluesky 📝trickle 🐦⬛𝕏(Twitter)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
派手髪、都内だとわりと見る。もはや珍しくないなという程度に見かける。派手髪というかインナーカラーとかイヤリングカラー。
他サーバーはプロフィール見てもノート見えないこと多々だから、結局loのアカウントから覗いてみるということがまぁそこそこある
隠れ家は謎の「ボンバー」絵文字が理解不能で、なんとなくあの絵文字が不愉快で合わなくてフェードアウトした。LTLないのはよかったんだけどね…
@kanade ログ消すのって面倒ですよね。作るより消すほうが面倒かも😂おつかれさまです。
マツケンサンバを聞きながら鬱になることはできないという言説をTwitterで見たのでマツケンサンバを聞いてみてください!(突然の布教)
そういえばね、プロフィールを設定するときに大事なポイント。
・名前の最初の数文字
・プロフィール説明の最初の行
・プロフィール補足情報(表になってるやつ)の最初の認証済みリンク
このあたりは意識して書いた方がいいよ。
名前は先頭の数文字しか表示されずに省略されることがあるので、絵文字を先頭に書いたり、所属や肩書き・二つ名のようなものをかくと誰だかわからなくなりやすい。
のえる
たとえばこういうのとかね、
じゃなくてショートコードしか出なかったりすると悲惨。
何かつけるなら名前の後ろ。
プロフィール説明は最初の行の一部しか表示に使われない場所が結構ある。大事なことは最初に書く。たとえばディレクトリとか1行分しか出ない。
補足情報の認証済みリンクはMastodon 4.2以降でアカウント一覧に使われるので、身元を一発で証明するにふさわしいものを設定しておくといいよ。
疲れたから今日はスポーツ用のペラペラだけど肌触り最高なTシャツを着てきた。
先月末から振り回されっぱなしだったので本当に疲れた。
カレー2種類にしたけど、ナンにカレーたくさん付けたいからカレーは1種類のほうがよかったなと思った🍛
RE: https://fedisnap.com/p/junx/564811940357165837
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@shint7016@mstdn.jp めっちゃ興味ある。コロナのテレワークで激太りしました。もう細くなくて中年太りです…つら…
私は脳内を垂れ流して思考整理したいタイプの露出狂なので無限に書けるmisskeyは好きだけど、buzzとかがあるからTwitterのほうがいいというのもまぁ分かる。
misskeyはサーバーが分かれてるから拡散力という意味でもTwitterに比べて微妙かなぁというのもあるよね。
LTLが盛んなioに登録すればカスタム絵文字のリアクションはめっちゃもらえるけど、拡散とかはされないイメージ。
misskeyに定住しない人がいるのはそれはそれで分かるんだよなぁ。各サーバーが存続する保証がないし、要するに個人サイトだから管理人の匙加減でどうにでもなってしまうので、合う合わないみたいなのはよりも顕著にあると思う。
いろんなサーバーに登録したけど、サーバーごとに本当にカラーが違う。
あとはmisskeyはチャンネルがいまいち使いにくいというのもあるから、のほうがいいというのもまぁ分からんではない。
io、一時期は黎明期のみたいでよかったんだけど、ユーザーが増えると難しい感じになってきて、行きつく先は今の
になるのかなぁという感じがあるので難しい問題
カスタム絵文字がリプライと同等かそれ以上という過日のしゅいろさんの話を勘案すると考えさせられるものはあるよね。
チカチカ絵文字は減ったみたいだけど。
カスタムCSSは割と簡単に使えるから軽率に使えばいいと思います。
CSSの知識あればアレンジしていけるのでより楽しくはあるけど、知識なくて丸写しでも使える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の仕事は何時で終わるのか誰にも分からない。もはや資料作りでパツパツなのでミスがあっても許されたいしチェックは他の誰かがやってくれ。0➜1で作るのが一番しんどいんじゃ…
週末にポシェットのほうに財布を入れたら平日はポシェット持ち歩かないので財布を忘れてきた。無くしたわけではないのでまぁよし。スマホとクレカがセットになってるので、どうにでもなる。