00:04:51
icon

初めてテレパに参加したけどVivaldiでも問題なく使えてよかった!再生が終わると問答無用で退出(チャット終了)になっちゃうっぽい?

09:33:44
映画「カラオケ行こ!」感想(ネタバレ)
icon

こっちも評判が良かったのでアマプラでレンタルして見た。和山やま作品ってシュールギャグなイメージがあって、原作未読だけどあの感じを実写で出すの難しくない?と思ってたけど自然に見れた(漫画のギャグはアニメだと間が合わなくてスベってる感を感じる作品が少なくないので…)。「ヤクザにカラオケを教えることになってしまった中学生」とかいうそんな馬鹿なという話がちゃんと見れるのすごい。映画→原作の順で見たのだけど、原作の聡実くんのモノローグを映画では齋藤潤くんの演技で語らせてたのかー!正直、視聴理由の1番の理由は「少年が好き」だからなのですが聡実くんas齋藤潤くんとても良かった!!!これ狂ってしまう人いない?大丈夫?映画だと思春期の悩みがよりエモーショナルに描かれている。声変わりを迎えて思うように歌えなくなった聡実くんが高音出なくて時に声をかすれさせながらも歌う「紅」が本当に良かった。。。綾野剛は気さくな兄ちゃんに見えるがちゃんと怖いヤクザが似合いすぎ。視聴時間あとちょっとだけどもう1回見よ!

15:04:57
icon

リンク貼ったけど参照になるかな?Bridgy Fedを試してみた結果です。ドキュメント見ると5分くらい配送遅れるよ〜って感じだけど今のところ50分くらい遅れで届きます
life.starly.blue/notice/AhV7yx
life.starly.blue/notice/AhVK73
[参照]

17:36:53
icon

ブリッジ有効にしてないアカウントからも引用とかはできそう。ただリアクションとかしても通知は飛ばなさそうだなあ
QT: bsky.brid.gy/r/https://bsky.ap
[参照]

20:41:10
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」感想(ネタバレ)
icon

見ててハッとしたことがあって、それが水木の精神性の話。戦争を経て丸っきり心持ちが変わったと、言われてみれば人生観が変わって当たり前みたいな出来事。多少は戦後まもなくを舞台にした作品を見たりしてきたけど、そんな当たり前のことに今更気付いてしまった。戦争の前後で人々の心がどう変わったか、っていうのが今まで見えていなかった。
というのをいまちょっと話題になってる96歳の方のブログをたまたま読んで、より強く感じた。
また8月がやってきた
drfridge.hatenablog.jp/entry/2