#ノートルダムの鐘 もう引き込まれる、音楽良すぎ
映画ノートルダムの鐘、とても良かった…。オーケストラに負けない劇団俳優たちの歌唱力も素晴らしかった…。歌に感情の広がりを乗せるのがうますぎる…(あたりまえ)。最後みんな仲良くはディズニーらしいハッピーエンド、原作はエグいみたいなので…(wiki読んだ)
ユゴー作品、レ・ミゼラブルは高校時代に学校の芸術鑑賞か何かで見て「な、なにこの救いも何も無い話!何だったの?!!」という気持ちだけが残ったのだけど、原作ノートルダムもそんな感じのようでなぜユゴーがそういう話を書くに至ったか時代背景を考えたい…。ノートルダムでもジプシーが差別されていたのも???だった…。革命アンド革命の18世紀パリに生きていたらそんな気持ちにもなるのかな。
あらすじ読んだときはなんでフロローがエスメラルダを処刑するのか分からなかったんだけど、ジプシーを排除するという人生の信念とジプシーの女に惹かれているという本心が齟齬を起こして「こんなにも自分の心をかき乱すのは悪魔の女だからだ!処刑しよう!」となったのか…。なんとしてでも処刑しようという気持ちが理解できた。